京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up1
昨日:129
総数:674454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

朝のあいさつ運動

今週は児童会の子どもたちが朝のあいさつ運動を行っています。今朝はとても寒かったですが,元気なあいさつで寒さなんて吹き飛ばそう!
画像1
画像2

国語科 あったらいいな,こんなもの

国語科「あったらいいな,こんなもの」の学習が進んでいます。

2組では,グループごとに発表会をしました。
どの子も,とてもすてきな道具を考えていて,いつか,本当に発明されないかなあと思いながら,発表を聞いていました。

明日は,クラスを代表して,何人かにみんなの前で発表をしてもらう予定です。




画像1
画像2
画像3

社会科「昔をつたえるもの」

画像1
画像2
今日は初めてコンピュータールームに行きました。パソコンで,昔の道具を調べるための練習をしました。3年生になって取り組んできたローマ字で「かどのしょうがっこう」と打ち込んで検索をして,ホームページを探しました。パソコンを使えるということで,いきいきと活動することができました。

カナダの冬ってどんなだろう?

今日は1月の友だちの日です。
体育館でコリー先生にカナダの冬について,お話をしていただきました。

カナダの冬は9月から5月までで,これまでにマイナス44度を記録したことがあるということを聞き,子どもたちはとてもびっくりしていました。

教室に帰って,お話の感想を書きました。
「私だったら凍ってしまうと思います。」
「カナダにはたくさんのイベントがあっていいなと思いました。」

などなど,楽しくカナダのことについて学ぶことができました。



画像1

賞状をもらったよ

コリー先生のカナダの話を聞いた後は,書写や読書感想文で入選などを果たした子どもたちへの賞状渡しがありました。普段の学習の成果が発揮できてよかったですね。
画像1
画像2

友だちの日

今日の友だちの日では,本校ALTのコリー先生がカナダの冬についてお話をしてくれました。日本とは違うカナダの冬に,子どもたちは声をあげて驚いていました。本校の子どもが大人になって,いつかカナダに行ったときに,今日のコリー先生のお話を思い出すかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

大縄をしよう☆1年生

画像1
画像2
 中間休みには,体力づくりの一環で「大縄」をしています。縄を跳ぶのも回すのも1年生。タイミングを合わせて縄をよく見て入ります。
 なみを跳んでた子が,八の字跳びに挑戦したり,どんどん上達しています。学級対抗の大縄大会が楽しみです。

国語科 あったらいいな,こんなもの

国語科の学習で「あったらいいな,こんなもの」に取り組んでいます。
「空を自由に飛べるまほうの羽」「勝手に答えを書いてくれる鉛筆」など,たくさんのあったらいいなと思うものを考え,「あったらいいな発表会」を開きます。

今日は,友だちと交流をして,考えた道具の説明を書き加えました。
明日以降は,発表会に向けて発表メモをつくり,練習をしていきます。

「あー確かにこんな道具あったら嬉しいなあ」そう思えるものがいっぱいで,発表会が楽しみです。


画像1
画像2

図画工作科 つないで どんどん

2組では,今日の図画工作科の時間に,造形遊び「つないで どんどん」をしました。
紙を細く切ってつなぎながら,みんなで表したいものや表し方を工夫してつくりました。

子どもたちは終始笑顔!楽しそうに友だちの紙と自分の紙をくっつけていました。

「ここはトンネルになってるんだよ!」
「やったーつながったー!」

みんなで協力して一つの作品を作って,とても満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

体育科 マット運動

今日は,体育の時間に「マット遊び」をしました。
寒い寒いと言いながらも,みんな元気に声を出して体操をし,楽しそうに転がったり,跳んだり,回ったりしました。

寒い時こそ,しっかり体を動かして,元気に学校生活を送りたいものですね。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 卒業式前日準備 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp