京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up133
昨日:51
総数:660539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花育の体験をしました!(1)

 昨日,花育の学習がありました。外部の先生に来ていただき,プリザーブドフラワーの飾りつけの体験をさせていただきます!

 まずは紙芝居を読んでいただきました。日本の行事やお花についての物語です。
画像1
画像2
画像3

花育の体験をしました!(2)

 可愛いお花に子どもたちもうっとり。飾りつけは,お花をつぶしてしまわないように,優しく優しくします。子どもたちのようすは真剣そのものです!
画像1
画像2
画像3

花育の体験をしました!(3)

 ステキにデコレーションできたでしょうか。子どもたちがどんな風に飾りつけしたか,楽しみにしておいてくださいね!
画像1
画像2
画像3

第4回 わくわく算数(1)

 今日のなかよし集会では,新しいわくわく算数の問題が出されました!今回で最後の問題です。
 
 最終回……ということで,問題文は1つですが,学年ごとに難易度を変えた問いになっています。5・6年生には,とっても難しい問題が出されています。図にかいたりしてしっかり考えてみてください。
画像1
画像2
画像3

第4回 わくわく算数(2)

 中間休みにやってきたのは2年生たち。「かけ算を習ったから,こんなの簡単簡単!」と,大勢でやってきてくれました。自信もたっぷりです!
 
 他の学年の子どもたちは,まだ考え中……のようです。「難しい〜!ヒントちょうだい!」と,友だちとみんなで考えているクラスもありました。締め切りまで,まだたっぷり時間があります。頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

図書館講座がありました

 今週もすいせん読書週間です。高学年の子どもたちは,図書支援員の先生の図書館講座を1時間受けています。4年生のテーマは『宝物』です。それにちなんだ図書の紹介をしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

なかよし集会がありました(1)

 今日はなかよし集会・なかよし遊びの日でした。今日のなかよし集会では,環境委員や広報委員など,たくさんの委員会から発表がありました。クイズやスライドなどとても工夫されていて,とても楽しい集会になりました!
画像1
画像2

なかよし集会がありました(2)

 集会では,大文字駅伝に出た選手からのお礼の言葉や,タグラグビー部の選手から決意表明もありました。

 大文字の選手はお疲れ様でした!タグラグビーは今週末です。頑張ってください!
画像1
画像2

給食室より

画像1
画像2
画像3
2月17日(水)の献立

ごはん・牛乳・プルコギ・中華コーンスープ

 「プルコギ」は下味をつけた牛肉を炒めた中に人参・玉ねぎ・にら・まいたけを一緒に炒めて味付けをして仕上げました。

 「中華コーンスープ」は水とチキンスープでスープを作り、人参・玉ねぎ・クリームコーンを加えて味付けして、片栗粉を加えてとろみをつけ、最後に割りほぐした卵を流し込み火を通して仕上げました。チンゲン菜も入り彩りもよくなりました。

 スープが温かく美味しかったと感想を頂きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
2月16日(火)の献立

炊きこみ五目ごはん(鶏ごぼう)・牛乳・みそ汁・黒大豆(やわらか)

 「炊きこみ五目ごはん(鶏ごぼう)」は保管していたお米や乾物などを使って学校で炊きました。ふっくらと美味しく炊きあがりました。

 炊きこみごはんが炊きたてで美味しかったと感想を頂きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 秋分の日
3/21 振替休日
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp