京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up75
昨日:53
総数:456879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『卒業式まで、あと・・・日』

画像1
6年生にとっては、小学校への登校日数が今日を含めると残り10日となりました。
明日からは、卒業式の練習もスタートします。
そして、今日は「お別れ給食」が行なわれ、いよいよ、卒業の実感がわいてくるころではないでしょうか。
階段の踊り場や渡り廊下付近にも、先日の「6年生をおくる会」で下級生が作ってくれた感謝の気持ちを現す「6年生卒業おめでとう」の作品が掲示されていて、西野小学校のみんなで6年生の門出をお祝いしようとする雰囲気があふれています。
画像2

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
久しぶりに雨降りの朝を迎えております。傘を差しながらの登下校には、十分に気をつけてほしいものです。

さて、本日の予定は、
・なかよしタイム
・お別れ給食
・ALT・・・バーガー先生、本年度最後の来校です。
・課外学習
以上です。

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
今朝の京都市内は濃い霧に覆われてしまっています。気温は昨日に引き続き平年を上回り温かな1日になりそうです。

さて、本日の予定は、
・フッ化物洗口
・食の指導(1年1組)
・部活キッズ・・・本日はバレーボール部のみ
以上になります。

感嘆符 『トイレ工事、着々と・・・』

この週末も、南校舎のトイレ改修工事は完成に向けて、休む間もなく進められていました。
明るい室内、木目調のフロア、温もりのある薄ピンクの化粧版、
そして、
ついに、男女ともに便器が備え付けられました!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

おはようございます。
只今の気温は15度です。春がもうそこまで来ているような感じですね!
先週末は「6年生をおくる会」の感動に包まれましたが、小学校生活もあとわずか、楽しい思い出をたくさん作ってほしいものです。

さて、本日の予定は、
・クラブ活動(6校時・最終回)
・スクールカウンセラー来校・・・10:00〜12:00
以上です。

下の3枚の写真は、
・南校舎入口の「梅の花」
・チューリップ
・ワンダフルワールドの草花
今週末の温かさで、一気に花びらを開かせ、葉や茎がグンと伸びました。環境・美化委員会が栽培しているチューリップは入学式で1年生を出迎えてくれます!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『6年生をおくる会』その7

あっという間に2時間が過ぎてしまいました。

最後は、5年生の計画委員が「終わりの言葉」が告げられ閉幕です。

4年生のリコーダーの演奏曲に合わせ、下級生が並ぶ花道を6年生が退場していきました。卒業生にとっては本当に、思い出に残る「おくる会」になったことでしょう。




画像1
画像2

感嘆符 『6年生をおくる会』その6

校長先生のお話です。

ん?、マイクの調子が悪いのでしょうか?
いえいえ、校長先生も感極まって・・・、そして、6年生も感極まって・・・


画像1
画像2
画像3

感嘆符 『6年生をおくる会』その5

おくる会もいよいよクライマックスを迎え、全校合唱です。
曲目は、朝の連続ドラマ「朝が来た」でおなじみのAKB48『365日の紙ひこうき』を西野小学校バージョンにアレンジしました。

スクリーンに映し出される歌詞を見て、みんな楽しく元気に、でも、思い出深くメロデイーを奏でました・・・

マイクを向けられた6年生もこの時は、みんなニッコリ!
画像1
画像2

感嘆符 『6年生をおくる会』その4

各学年の発表が一通り終わり、次のプログラムは、
「6年生へプレゼント!」
1人1人に手渡された色とりどりの手作りのBOXには、一体何が詰め込まれているのでしょうか?

プレゼントをもらった6年生は、お礼にステージで学年合唱でみんなにお返し!
歌っている姿や声からは感謝の気持ちも伝わってきました。

最後の写真は、「児童会旗」の引き継ぎ。6年生から5年生の計画委員へと手渡されました。来年度も児童会の活躍が期待されます!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『6年生をおくる会』

続いて、後半は4年生⇒5年生の順に発表です。

やはり、低学年以上に6年生と一緒に過ごした時間が長いので、発表の途中で涙するシーンも見受けられました!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 食育の日 紙パック回収
3/20 (祝日)春分の日
3/21 振替休日
3/22 給食終了 卒業式予行・前日準備(6) フッ化物洗口 6年:通知票渡し
3/23 ★卒業式
3/24 ★修了式 大掃除(2) 1〜5年:通知票渡し

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校沿革史

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp