京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:63
総数:537377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

運動会 6.綱引き エントリー種目

画像1
画像2
画像3
 しっかり引くぞーーーーっ!

力いっぱいの顔が何とも言えません。

運動会 5.秋だ!朱一だ!!2年祭りだ!!!2年生

画像1
画像2
画像3
 「前向き♪前向き♪」と曲に合わせて踊っています。

こちらも前向きな気持ちになります♪

運動会 4.キャンディーシュート1年生

画像1
画像2
画像3
 かわいらしい1年生の踊りに観客の皆さんが魅了されています。

すごいね。1年生。

運動会 3.徒競走4年生

画像1
画像2
画像3
 ゴールまで全力で!

気合十分です♪

運動会 2.徒競走3年生

画像1
画像2
画像3
 よーい,パンっ!

みんな勢いよくゴールへ向かって走っていきます。

運動会 1.エール交換

画像1
画像2
画像3
 各組の団長を中心に大きな声が出ています。

運動会  開会式

画像1
画像2
画像3
 さぁ,いよいよ始まります。

みんなの気持ちの高まりが感じられます♪

1年 算数

画像1画像2
 算数では「かたちづくり」の学習がはじまりました。
 三角形を使って,魚や風車など,いろいろなかたちをつくりました。
 三角形は一番長い辺どうしを2枚合わせると四角形になることや,大きな三角形やさまざまな形を作ることができることに気づきました。

運動会 前日準備

 終業式の後,5,6年生の児童は明日の運動会に向けて準備をしました。体育館から長椅子を運んだり,運動場のバスケットゴールなどを動かしたりと,協力しながら準備を進めてくれました。
 また,その後は各係に分かれ,最後のリハーサルをしました。どの係もこれまで一生懸命準備を進めてくれていました。明日の運動会では,演技や競技はもちろんですが,運動会を支えてくれている高学年の子どもたちの姿もぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

前期 終業式

 今日は前期を締めくくる終業式を行いました。まず初めに校歌を歌ったのですが,歌声がとてもきれいに響いていました。
 その後,学校長からのお話では,前期でがんばれたことやこれからがんばりたいことを子どもたちに尋ねられました。5,6年生からの挙手が多く,高学年らしい姿を見せてくれました。また,担任の先生にも同じ質問をし,クラスの子どもたちの姿について振り返り,答えてもらいました。
 本日,一人ひとり通知票も持って帰りました。これまでのがんばりとこれからのがんばりについて,ご家庭でもお話する機会をもっていただければと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

第63回 全国国語教育研究大会のご案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp