京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up7
昨日:12
総数:558848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

練習中〜3月11日

 5年1組では,算数で「立体や分数のたし算」等についてのプリントを使って一層の定着を図っていました。

画像1
画像2
画像3

校歌の… 〜3月11日

画像1
画像2
画像3
1年1組では,「校歌」の練習をしていました。

読書中〜3月11日

1年2組では,教室で読書をしていました。
見ていると本の世界に入り込んでいるようにも見えました。
画像1
画像2
画像3

来週の予定〜3月11日

画像1
画像2
画像3
3年2組では,来週の予定表を配布して説明していました。

テスト中 2

5年2組では,国語の「わらぐつの中の神様」の学習を終え,テストをしていました。
画像1
画像2
画像3

テスト中〜3月11日

画像1
画像2
画像3
2年1組では,「二年生で習った漢字」のテストをしていました。

漢字練習中〜3月11日

画像1
画像2
画像3
2年2組では,漢字プリントを使って練習していました。
プリントには,「野原」「弓矢刀」「黒茶黄色」などの漢字を書いていました。

新登校リーダーと・・・ 〜3月11日

 先週の金曜日のブロック別で,新登校リーダーが多くの班で,6年生から5年生とバトンタッチされました。
 新登校リーダーが,下の学年のことを気にしながら登校してきました。
 見守り隊の皆さんも,新登校リーダーにアドバイスを送ってくださったりしています。
画像1
画像2
画像3

ぴかそ

 交流掃除に行く子,花壇の草抜きをする子,教室の廊下を掃除する子。それぞれの分担をしっかりと掃除をしていました。
画像1
画像2
画像3

縄跳び

画像1
 中間休みに縄跳びをしています。朝休みもしているので,ずいぶん上手に跳べるようになってきています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp