京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:60
総数:652367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

仲間との絆で勝利をつかめ!

 この標題は,昨日行われた「第6回京都府小学生つな引き大会」のスローガンです。本校は,6年生3チームが参加し,全力を尽くして戦い抜きました。この大会は,京都府綱引連盟が主催し,毎年,夏に行われているものです。今回は,これまで最大の参加チーム数で,62チームのエントリーがありました。
 大会は午後から行われ,午後1時からは,各ブロックに5〜6チームずつに分かれ,予選リーグがありました。本校より参加した3チームは,すべて勝ち上がり,決勝トーナメントに残りました。プレイ時間は,1分間ですが,渾身の力を込める時間は短くても,終われば汗びっしょりです。そして,ゲームが終わればノーサイド。お互いにハイタッチして別れます。みんなよく頑張りました。
 この頑張りは,これからの学校生活に生かされると信じています。
画像1
画像2
画像3

避難勧告解除

 7月18日(土)12:15,修学院学区に出されていた避難勧告は解除されましたので,体育館に開設していました緊急避難場所は撤収いたしました。

本日のPTA着衣水泳

 本日のPTA着衣水泳は,降雨により,中止となりました。また,現在,本校は体育館を緊急避難所として開設しています。

一緒に給食

 今日は年に一度の学校運営協議会の方々と給食を食べる「きらら給食」です。参加していただいた皆さんには,すべての教室を訪ねていただくことはできませんでしたが,2人組になって,給食を食べていただきました。12:30頃に,会議室まで子どもたちが迎えに行き,教室までご案内します。各教室では,お迎えの言葉や,班の中での自己紹介などもしながら,楽しく食べることができました。5年生のあるクラスでは,山の家での活動をお話ししたそうです。
 学校運営協議会の方々は,給食後,会議室に戻っていただき,次のような感想を述べられていました。
・子どもたちは,楽しく給食を食べていました。
・サークルになって食べたので,みんなの顔が見られてよかったです。
・困っていた子どもに,周りにいた子どもがやさしかったです。
・カレーがおいしいと聞いているので,次回は食べられたらといます。
・ご飯を一粒も残さず食べている子どもに感心ました。
・小学校の担任は細かい所まで配慮していると思いました。
・給食前にも自ら勉強している子どもがいて驚きました。
画像1
画像2

和(なごみ)献立

画像1画像2
 7月7日(火)の給食は,1か月に1度の「和(なごみ)献立」でした。
 献立は,ごはん,さばのたつたあげ,かぼちゃの煮つけ,七夕そうめん,ヨーグルトでした。
 さばのたつたあげ,かぼちゃの煮つけは,食べやすかったです。七夕そうめんは,そうめんの中にしいたけ,にんじんが入っていて,オクラが星の形になっていました。口あたりがよくて,子どもたちは,喜んで食べていました。ヨーグルトもおいしくいただきました。

5年生,「山の家」に元気に出発しました

 7月3日(金),5年生全員が,花背山の家長期宿泊学習に元気に出発しました。
 8時40分の出発式では,大きな声で初めの言葉がいえました。
 この4日間,みんなで協力し,楽しく仲良く過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

給食って おいしいね

画像1画像2
 1年生の保護者を対象とした「給食試食会」をエンジェルルームで実施しました。献立は,こんぶまめ,切り干し大根のごまいため,鶏肉と野菜の煮つけ,麦ごはん,牛乳です。保護者の方々には,子どもたちと同じ給食を食べて戴きましたが,つぎのような感想が出されました。
「食材そのものの味がよく出るような味つけでした。」「家庭での食卓には並ばないような献立でしたが,子どもたちはよく食べていたので嬉しかったです。」「麦ごはんは日常ではあまり食べませんが,思っていたより食べやすく,おしかったです。」「栄養バランスが考えられたメニューだったので,子どもたちの体を作る上においては,大切な食事だと思いました。」「今日,参加して,給食のことがよくわかりました。帰ってから子どもにも伝えたいです。」
 給食試食以外にも,栄養教諭から,給食の目標や物資の選定,献立を説明いたしました。また,正しいお箸の使い方についても,みなさんで確認したり,本日の献立を説明いたしました。
 試食後は,実際に教室へ出向いていただき,子どもたちが食べている様子をご覧いただきました。みなさんも子どもの頃は食べていた給食,これは,今も昔も多くの方々の力を借りながら,安全でおいしく,そして,栄養価の高い献立になっていることを,改めて感じることができました。参加いただいた保護者の皆様,お疲れ様でした。また,お手伝いいただきましたPTA本部の方々,有難うございました。

水泳学習中の事故に備えて

画像1画像2
 今日は,左京消防隊や修学院消防分団にサポートをいただき,プールサイドにおいて,AEDを使った救急救命研修を実施しました。消防署からお借りした訓練用の人形を水中に沈めました。そして,教員が子ども役をし,水泳学習の様子通りにしました。その上で,監視台にいた教員が,プール中に沈んでいる子どもを発見し,プールサイドに引き上げ,一連の動作で,AEDによる救命活動に入りました。人形とはいえ,プールに沈んだ状態からプールサイドへ引き上げたり,活動していた子ども役の教員を誘導するなど,実際にやってみると,なかなかうまくいかないこともありましたが,消防署員のアドバイスを受け,またとない経験になりました。

6月の朝会

 6月8日(月)の1時間目に朝会を実施しました。
 5月25日・31日の避難訓練がとても上手にできました。命は,かけがえのないものです。お金では,買えません。一度,失った命は戻ってきません。
 5月には,小学生の悲しい事故が,2件もありました。登下校も交通ルールを守り,右左を見て,もう一度右を見て安全を確認してから渡るようにしましょう。運転手さんが,皆さんのことを見てくれているとは限りません。交差点での自転車事故が一番自分の命は,自分で守りましょう。と言うお話でした。 
 次に,修学院中学校より生き方探求・チャレンジ体験で来ている5人の中学生の紹介がありました。
画像1
画像2
画像3

休日参観2

 4校時には,災害時で緊急に下校する必要がある時を想定し,保護者の方にお子達を確実に吹き渡せるように,『引き渡し訓練』を実施しました。
 今回は,昨年度の反省を踏まえ,よりスムーズに進めるため各教室にて保護者の引き渡しをすることにしました。 
 保護者の方に,ご協力いただきスムーズに進めることができました。ありがとうございました。
 また,正門・西門・北門には,消防分団の方々に,下校時の安全を見守っていただきました。ご協力いただき誠にありがとうございました.

 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 平成27年度 卒業式

学校だより

こちら校長室

学校評価

学校運営協議会だより

学校経営方針

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp