京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:55
総数:348927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

たんぽぽ 野菜のおなかクイズ

 今日は給食指導で,栄養教諭の先生から給食に使われている野菜についてお話を聞きました。給食にはたくさんの野菜が使われていること,その中でもにんじんが一番多いことなどを教えてもらいました。その後は「野菜のおなかクイズ」をしました。色々な野菜の切断面のシルエットを見て,何の野菜かを当てます。クイズが終わる頃には,みんな野菜博士になっていました。「今日の給食のかきあげの中には,かぼちゃとにんじんが入っているよ。」と教えてもらったので,給食を食べる時にはかぼちゃとにんじんを探しながら食べていました。

画像1
画像2
画像3

1年生 前期後半スタート!!

画像1
夏休み明けの初日を,1年生は全員そろって迎えることができました。
夏休み中にがんばったことを,お友達にお話しました。
「宿題のプリントをがんばりました。」
「自由研究が難しかったです。」
「早寝早起きをがんばりました。」
いろいろなことをがんばれた夏休みだったようです。

1年生 ごちそうパーティーをはじめよう

画像1画像2画像3
今度,「1年1組レストラン」がオープンします。
それに向けて,レストランで出す料理を作りました。
「ピザを作ろう。」
「見て見て。ソフトクリーム。」
「サーモンのおすしができた。」
どれもおいしそうです。

1年生 2年生と一緒に

画像1
1年生と2年生の教科書に,同じ歌が載っています。
さて何でしょう。
「え〜何やろう。」
「もくじ見たらいいんちゃう。」
「あった。『やまびこごっこ』や。」

休日参観のハートフルタイムで「やまびこごっこ」を歌います。
2年生のお兄さん,お姉さんと一緒に練習していきましょうね。

2年生 教室がピカピカに!

画像1
 夏休み中に教室のワックスがけが行われたので,今日はピカピカの教室が子どもたちを迎えてくれました。子どもたちも嬉しかったようで,いつも以上に気合を入れてお掃除をしてくれました。このピカピカがいつまでも続くようにしたいものです。

6年生 夏休みが終わりました

画像1画像2画像3
楽しかった夏休みが終わり,6年生が元気に登校してきました。
生活リズムを整えることの大切さについてのお話や部活動の表彰,ハートフルタイムに向けて全校での合唱練習と,内容が盛りだくさんの朝会でした。

6年生 頭を回転させて

画像1
画像2
画像3
画用紙1枚を使って,どれだけ長い時間,ピン球を転がすことができるかをクラスで競いました。制限時間30分という中でみんな大作を完成させていました。うまくいったところもうまくいかなかったところも大盛り上がりでした。

2年生 1年生と一緒に

画像1画像2
 9月5日のハートフルタイムに向けて,1・2年生合同で練習を始めました。実は今年度から教科書が変わったため,今年度に限り,1・2年生どちらの教科書にも載っている曲が1つだけあるのです。お互いの教科書を見比べながらその曲を見つけました。1・2年生の元気さがとてもよく伝わる曲です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp