京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up27
昨日:69
総数:519463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

2年 3年生が教室へ来てくれました。

画像1画像2画像3
九九を練習中の2年生に,3年生が九九を発表しに来てくれました。
1組での様子です。

3年生の発表の後に,「7の段は,どうやっておぼえたのですか。」
「家では,いつおぼえたのですか。」と質問していました。

3年生の上手な九九を聞いて,九九をおぼえることを頑張ろうと
思った子どもたちでした。

お楽しみ会

画像1
画像2
さらにクラスの団結を深めるために,お楽しみ会をしました。
お楽しみ係が遊ぶ内容やルールを説明し,
なんでもバスケットとハンカチ落としをしました。
子ども達は元気に活動できました。

寝る子は育つ

画像1画像2画像3
 11月18日(水)体重測定を行いました。

 体重測定の前には養護教諭の樋口先生より
・10時頃から寝ると,体を成長させるホルモンが出やすいこと
・体が目覚めてから2時間後くらいに脳の活動が活発になること
・睡眠を取ることで抵抗力を高めることができること
・9時間は睡眠時間を取った方がいいこと
といったお話をして頂きました。
夜は10時にはねて,朝は7時には起きるという規則正しい生活を送れるように,お家での時間の使い方を考えていってほしいと思います。

球根を植えたよ〜1年〜

画像1
画像2
 1年生は,18日に女性会の方々とチューリップの球根を植えました。
天気はあいにくの雨でしたが,屋内廊下で行いました。女性会の皆さんは,一人一人に丁寧に土をかけてくださいました。「きちんと水やりしてね。」と言葉をかけていただき,子どもたちもやる気いっぱいでした。どんな色の花が咲くか春までとても楽しみです。

2年 給食時間

画像1画像2
第3期工事の為,教室移動をして新しい教室になりました。

給食当番は,当番の係を頑張っています。

今日も,てきぱきと配膳をしていました。

チューリップの球根を植えたよ

画像1画像2画像3
地域の女性会の協力を得て,チューリップの球根植えをしました。春に元気な花がたくさん咲くよう頑張ってお世話をしていきます。

チューリップの球根を植えました

画像1画像2
生活科の学習で,チューリップの球根を植えました。

女性会の方に来ていただき,植え方や水やりの仕方などを教えていただきました。
来年の春に綺麗な花が咲くよう,大切にお世話していきます。

見分けよう,水溶液

画像1画像2
 理科の学習で様々な水溶液の性質を調べてきました。

 水溶液の種類を調べるために,リトマス試験紙を使って酸性・中性・アルカリ性に分けたり,アルミと鉄を入れて,何が溶けるかを調べたりといった方法で分類をしていきます。

体育「パスゲーム」

画像1画像2
体育で「パスゲーム」の学習が始まりました。
最初は,準備・片づけの練習や,パスの練習をしました。

上手にパスをつなぐにはどうしたらいいかをみんなで考えました。

だしの魅力

画像1画像2
 栄養教諭の山田悠加先生の栄養指導がありました。

 日本人が世界で初めてうま味という味を発見したこと,うま味成分を日本人が発見したことなどを知ることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp