京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up34
昨日:83
総数:394173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

理科「太陽の動きを調べよう」(3年)

画像1画像2
かげの方向が変わっていくだけではなく,
長さも変わっていくだろうという仮説を立てました。
カラーコーンの周りに円をかいて,長さも調べました。

5年 花背山の家に向けて

 花背山の家に向けて学年集会をしました。
 今日は生活班と宿泊班について話し合いをしました。生活班ではそれぞれの係活動に責任を持って取り組みましょう。

画像1

5年 外国語活動

「What's this?」と友だちに尋ね,「It's○○.」と答える練習をしました。
教科書に出てきた単語の発音や表現・日本語との違いについてたくさん気づくことができました。
画像1画像2

5年 体育

 体育では「鉄棒運動」をしています。今まで練習してきた技を組み合わせ連続技を練習しています。また新しい技や今までできなかった技にも挑戦をしています。
画像1画像2

5年 家庭

 山の家に持っていく丈夫なナップサックをつくるためにもミシンの練習をしました。
 パーツの名前を覚え,実際に動かしてみました。山の家だけではなく小学校生活ずっと使えるものができるといいですね。
画像1画像2

歯科検診(3年)

画像1画像2
歯科検診があったので,しっかりと歯を磨きました。
食べ物を味わうのに歯はとても大切です。
しっかり歯磨きをしましょう。

スターウォッチング(6年生)

画像1画像2
 今日は,双眼鏡や望遠鏡を使って月の観察を行いました。


 「クレーターが見える。」
 「月って,こんな模様なんやな。」など,つぶやいていました。

書写「小筆の筆使い」(3年)

画像1
書写で「小筆の筆使い」の学習をしました。
初めは,筆使いに戸惑っていましたが,練習を重ねると上手に書けるようになってきました。
これからの書写の学習で今回学んだことを生かしていきます。

理科「太陽の動きを調べよう」(3年)

画像1
理科で「太陽の動きと地面の様子を調べよう」の学習をしています。
今日は,時間がたつとかげのむきはどうなるか観察しました。
太陽が動くことでかげのむきが変わることがわかりました。

秋の山や川を楽しもう!(自然教室)

画像1画像2
自然教室の活動で,自然の体験に行きました。
高鼻川の分水嶺まで歩きました。
途中で川に入って魚やカニを捕まえて遊ぶなど,
普段はなかなかできない遊びを楽しむことができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp