![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:28 総数:335004 |
人権啓発参観 2
3年生は,学級活動「外国の文化に親しもう。」4年生は,道徳「一人ひとりに大切なこと」。それぞれ,「隣国に対する興味・関心を高める。」「自分らしさに自信を持つ。」をめあてに取り組みました。
![]() ![]() 人権啓発参観 1
3組は,道徳「一人一人に大切なこと」1年生は,道徳「だれかってだれなん?」2年生は道徳「ないた赤おに」を題材にして,それぞれ「自分らしさに自信を持つ。」「直接話をすることの大切さ」「友だちについて考え,共に助け合っていこう。」をねらいに考えました。
![]() ![]() ![]() 6年生 藍染
春に種をまいて葉を摘んで,乾燥させておいた藍を使って,藍染にチャレンジしました。割り箸やビー玉で模様をつけたのですが,完成するまでどんな模様になるかわかりません。しばらく置いて,広げると,どの子もとても素敵な模様に染め上っていました。
来週の配色ボランティアで,お弁当を包んで,地域のお年寄りの方にお届けします。喜んでいただけると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 給食週間ポスター
1月25日から29日までは,給食週間です。今日は,朝学習の時間に,「給食調理員さんの一日紹介」を全校で見ました。給食迷路にもチャレンジしました。「給食に関わっている人々の仕事内容や思いを知り,感謝の気持ちを伝える。」ことをねらいとして取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() クラブ見学
今日のクラブ活動は,来年からクラブ活動が始まる3年生の見学がありました。手芸クラブ,科学クラブ,コンピュータクラブの様子です。興味津々でメモをしっかり取っていました。
![]() ![]() ![]() 小さな巨匠展
21日〜24日まで,京都市美術館別館で開催されました。3組の児童が平面作品一点と北上支部みんなで協力して作った共同作品を出品しました。うちわであおぐと,風車が回りとてもきれいでした。共同作品はどれも楽しさが伝わる素敵な作品ばかりでした。
![]() ![]() ![]() お花を植えました![]() ![]() ![]() グリーンベルトの整備はできませんでしたが,寒い中朝早くから作業をしていただき,本当にありがとうございました。 薬物乱用防止教室![]() ![]() たてわり遊び 2
「ハンカチ落とし」や「宝さがし」で楽しんだグループもあります。6年生がリーダーとして,とても優しく低学年をリードしてくれて,楽しい時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() たてわり遊び 1
中間休みに,たてわりグループで遊びました。それぞれの教室に分かれて,「いす取りゲーム」「フルーツバスケット」「風船バレー」など,6年生が考えてくれた遊びを楽しみました。
![]() ![]() ![]() |
|