![]() |
最新更新日:2025/04/10 |
本日: 昨日:218 総数:1160092 |
放課後の部活動〜野球部
野球部は今日もしっかりあいさつをしてくれます,ピースサインも。声を出すというのはお互いに気持ちがいいですね。
来週の6日から新人戦の予選が始まるので,今日から延長部活動です。サッカー部が片付けた後、フリー打撃が始まりました。 ![]() ![]() ![]() 放課後の部活動〜男女バスケット
体育館は男女のバスケットの割り当てです。どちらのクラブにも3年生が来てくれています。
![]() ![]() ![]() 放課後の部活動〜サッカー
雨のグラウンドでは,サッカー部と野球部が活動しています。
![]() ![]() 図書館だより
図書館だより9つ記号を配布しました。右側の配布文書のところにアップしましたので,是非ご覧ください。
写真は今日の図書館開館のようすです。 ![]() ![]() 授業のようす〜社会3年
3年1組の社会科のようすです。授業は歴史で,第二次世界大戦で日本の敗戦に近づくところを,原子爆弾のことなどを含めて学習しています。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜8組
8組のAは国語の時間でことわざや慣用句を学習しています。Bは美術で貼り絵の作品に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜家庭科2年
今日の家庭科の時間は被服で,破れたり,汚れたり,小さくなった服のサイクルについて考えています。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜社会1年
社会科は世界の地理で,アジアの工業について学んでいます。キーワードとして,生徒たちは,工業団地・IT産業・ASEAN・原油・石油製品などを挙げていました。
![]() ![]() ![]() 教育実習始まる![]() 写真は向かって右から,社会科の黒田先生(指導は永田先生),家庭科の奥田先生(指導が島田先生),社会科の寺田先生(指導は佐藤翼先生)です。 今日から9月18日の文化祭の日まで,実習を積まれます。今日も早速,指導の先生について各教室を回ってくれてました。みなさん教員を目指しているだけ合って,とても熱心な先生方です。みなさんも,しっかりあいさつをすると共に,気軽に声を掛けて,早く先生方に慣れ,名前を覚えてもらいましょう。よろしくお願いします。 全国学力学習状況調査を返却
先日新聞でも発表された,全国学力学習状況調査を3年生に返却しました。細かな分析は10月以降に学校だよりで報告いたしますが,まずは子どもたちが持ち帰った,個人票と問題用紙などを参考にご覧いただき、お子たちとも共通の話題にして頂ければと思います。
![]() ![]() ![]() |
|