京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:77
総数:883571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

世界の平和への一歩 その2

今回描く絵は、「今まで以上に真剣に、思いを込めて描いてほしい」と伝えました。その気持ちのこもった作品を目にして、何かを考えたり行動したりするきっかけになればと思います。
画像1画像2

世界の平和への一歩 その1

平和ポスターを作成しています。世界に目を向けると「本当の平和って何だろうか?」と考えさせられるニュースが飛び込んできます。「自分にできる何か」をイメージできれば、それが平和への一歩になるのではないでしょうか?
画像1画像2

高学年としての自覚

運動会の全校練習では、高学年としての自覚が垣間見られたように思います。立ち方、話の聴き方など、地域の方、保護者の方、そして何より自分自身が「見ている」ということ、忘れずに本番に臨んでほしいと思います。
画像1画像2

1年生 運動会(応援)

画像1画像2画像3
青→総合遊具側

白→プール側

赤→体育館側

以上の座席で,それぞれ応援を行います。
高学年の人がかっこいい応援を教えてくれています。
運動会盛り上がること間違いなし!!晴れますように☆

1年生 運動会(開閉会式)

画像1画像2画像3
全校体育で開閉会式の並び方や,応援の練習をしました。
初めての練習に戸惑いながらも,高学年の迫力を感じた2時間になりました。

1年生 運動会に向けて(2)

全校ダンスの練習ビデオを見ていました。
お兄さん・お姉さんの踊る姿を見て,体がうずうず・・・
最後には一人,二人,三人・・・と立って踊りだしました。
元気いっぱいのダンスで運動会はスタートします!

画像1
画像2

1年生 運動会に向けて

画像1画像2
1年生の団体演技は,リズムダンスです♪
「家でも音楽流して練習しているよ!」とダンスを楽しんでくれている一年生。
とてもかわいい!だけではなく,かっこいい!一年生を見てもらえたらいいなと思っています。

全校体育

画像1画像2画像3
本日の1・2校時は全校体育でした。
開会式の練習や全校ダンス・応援練習などを行いました。

学年をこえて,いっしょの色の仲間たちと優勝目指して頑張ろうという気持ちになりました。

19日の当日に向けて盛り上がってきました。

運動会実行委員会

画像1画像2画像3
本日6校時は運動会の実行委員会でした。
それぞれの係に分かれての活動を行いました。

準備物を作っている係・当日の打ち合わせをしている係・運動場で位置を確認している係などいろいろな係がありますが,運動会当日に向かって着々と進めています。

運動会の当日は各実行委員会ではたらいている子ども達の様子にも注目してください。

1年生 「ごちそうパーティをしよう」(2)

画像1画像2画像3
こんなごちそうができたよ!
ホットドック,ハンバーガー,すし,ケーキ,うどん,そば,アイスクリーム・・・
見てると,とってもお腹がすいてきました。たくさんごちそうが作れました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp