京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up25
昨日:62
総数:540735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

スチューデントシティ学習

画像1
画像2
今日のスチューデントシティ学習では,セコムのブースでは契約書を作ったり他のブースに営業をしに行ったり,ローソンのブースでは棚の整理整頓や商品の販売などをしました。

スチューデントシティ学習 6

画像1
画像2
画像3
 最後の全体ミーティングでは,会社ごとの売り上げ,1日の課題と反省を代表者が発表しました。それぞれの代表者の思いを聞くことができました。
 今日は,1人の大人として仕事を通して,たくさんのことを学んだと思います。それぞれが学んだことを今後の学校生活に生かすことができるようにしていきたいです。

スチューデントシティ学習 5

画像1
画像2
画像3
 第3ピリオドでは,午前中の活動を生かし,売り上げを上げるために,会社内全員で頑張って活動をしていました。

スチューデントシティ学習 4

画像1
画像2
画像3
 社内会議で出た意見を,代表者会議で話し合っていました。それぞれの会社の改善点を出し合い,よりよい町にするために,意見を出し合いました。
 お昼は,各会社で仲良く食べていました。

スチューデントシティ学習 3

画像1
画像2
画像3
 どうすれば黒字になるのか,どのように声をかければ,お客様が来てくださるのか,考えながら活動をしていました。

スチューデントシティ学習 2

画像1
画像2
 それぞれの会社で,ミーティングを行い,今日の流れについて確認しました。自己紹介や1日の目標などを発表し合っていました。

スチューデントシティ学習

画像1
画像2
 生き方探究館に着き,全体ミーティングで代表者と区長から挨拶がありました。今日頑張りたいことをハキハキと話すことができていました。

終わりの会

 3年2組の終わりの会に参加しました。誉め言葉のシャワーで良いことを言われて,日直さんが喜んで聞いていました。
画像1
画像2

交流学習 2

 体育の幅跳びは,今日で最後です。記録が伸びて喜んでいる子が多かったです。
画像1
画像2
画像3

交流学習 1

 理科は「物の重さをしらべよう」で秤を使って,体積が同じでも重さが違うという学習をしてまとめをしました。
 社会は,昔の道具について調べました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp