京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:48
総数:398628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 植物の観察

画像1
画像2
理科の学習で、5種類の植物の種をまきました。今回はオクラを観察しました。茎の長さを紙テープで測り、記録しました。今後も継続して紙テープを使って観察しますので、どれだけ伸びたか成長を感じてほしいと思います。

6年 修学旅行到着式

修学旅行もあっという間に終わりました。みんなたくさんの体験や感動を楽しかった思い出とともに心に残していることでしょう。最後の到着式もしっかり終えることがことができました。
画像1
画像2

3くみ 修学旅行の事後学習その1

画像1
画像2
今週25日〜26日に行った修学旅行の思い出を,絵に描きました。

淡路島の牧場で見た牛は,予想していたよりもはるかに大きな体で,
とても迫力がありました。
びっくりしたときの気持ちを思い出しながら,
足やしっぽや体の模様までていねいに描きました。

3くみ 修学旅行の事後学習その2

画像1
画像2
画像3
修学旅行の思い出を,日記にも書きました。

1日目の鳴門海峡の「渦の道」も,2日目の震災記念公園の見学も,
班のみんなと一緒に行けてうれしかったことを思い出しながら書きました。

修学旅行は,友だちとの絆に改めて気づくことができた2日間でした。

【5年】スチューデントシティに行ってきました。

画像1
画像2
画像3

晴れ渡る五月晴れの中,生き方探究館にあるスチューデントシティに行ってきました。

今日までの学習を生かし,一生懸命頑張ろうとしていた子ども達。

初めは緊張していたのか声も小さかった子ども達が,最後には大きな声でお客様に対応する姿に成長していました。

言葉づかい・挨拶・時間を守ることを意識して取り組み,一日がんばってきました。

左京消防署へ社会見学に行きました。

画像1画像2
左京消防署に社会見学に行きました。どの子も積極的に質問をしたり,熱心に見学したりする様子が見られました。はしご車がはしごを伸ばしている姿は圧巻でした。

町探検

画像1
5月14日、町探検に出発しました。
疎水から上終公園まで班行動で、町の様子をみながら散策しました。
協力しながら、楽しく散策したようです。

遠足 「動物園」に行きました。

画像1
画像2
お天気があやぶまれた19日でしたが、どんどん晴れて楽しい動物園ラリーを行うことができました。いろんな動物とのふれあいを楽しんだ一日となりました。おうちのかたが用意して下さったお弁当もおいしく食べていました。ありがとうございました。

6年 調理実習

家庭科の時間に調理実習を行いました。朝食の役割などについて学習をした後,実際に作ります。メニューは「野菜炒め」「いり卵」です。なかなかみんな上手に野菜を切って,いためていました。ちょっとコショーが効きすぎた班もありましたが,おいしくくただきました。
画像1
画像2

3くみ 学校園のようす

3くみの学校園に,今までのパンジーとユリに加えて
新たにマリーゴールドと枝豆,ミニトマトを植えました。

お花も,野菜も,成長する様子を観察するのがとても楽しいです。
何が植えてあるのかが分かるように,植物の名前を書いたプレートも付けました。
毎日,お天気を見ながら,水やりをがんばっています。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校教育目標

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp