6年生を送る会 その4
 3年生は,6年生へのメッセージを込めて「パフ」の替え歌を歌ったり,楽器で演奏したりしました。感謝の気持ちがいっぱいの替え歌でした。
 
【学校の様子】 2016-03-09 18:58 up!
 
6年生を送る会 その3
 2年生は「世界がひとつになるまで」を歌いました。のびやかなまっすぐな歌声が,体育館を包み込みました。
 
【学校の様子】 2016-03-09 18:54 up!
 
6年生を送る会 その2
 まずは,1年生の出し物です。感謝のことばと「ちきゅうは ひろば」の歌を贈りました。大きくなった1年生の姿を,6年生は食い入るように見ていました。
 
【学校の様子】 2016-03-09 18:52 up!
 
6年生を送る会
 6年生が卒業するまで,あと9日。計画委員の子どもたちが中心になって,「6年生を送る会」を行いました。
 音楽に合わせてみんなが手拍子する中,6年生一人ひとりがまっすぐ前を向き堂々と入場しました。
 
【学校の様子】 2016-03-09 18:48 up!
 
最後の委員会活動
 3月に入り,一つひとつの取組や活動が終わっていきます。高学年の子どもたちが,役割分担し,様々な取組をしている委員会活動も最終となりました。一年間を振り返り,よかった点や次につなげていきたい点を出し合い,話し合いました。6年生がリーダーとして進めてくれた委員会活動を,5年生を中心に引き継いでいきたいものです。
 
【学校の様子】 2016-03-08 20:49 up!
 
授業体験 〜6年〜
 英語の授業の前半は小学校の外国語活動の授業と似た形式で行われました。そして,後半は,中学校の英語の授業を体験しました。単語を繰り返し発音した後,友達と会話を楽しみました。
 
【学校の様子】 2016-03-07 16:36 up!
 
授業体験 〜6年〜
 中学校施設を利用した授業体験で,九条中学校へ行きました。九条弘道小学校の6年生と一緒に教室に入り,音楽と英語の授業を受けました。
 音楽の授業では,小学校の授業で学習している歌を歌ったり,楽しく歌える歌を教えていただいたりしました。
 
【学校の様子】 2016-03-07 16:29 up!
 
元気いっぱい,みんな遊び 〜6年卒業遠足〜
 お弁当の後は,みんな遊びです。無邪気におにごっこをする表情は,とても晴れ晴れして爽やかでした。
 笑顔いっぱい,思い出いっぱいの一日になりました。
 
【学校の様子】 2016-03-04 19:43 up!
 
思い出いっぱい,お腹もいっぱい 〜6年卒業遠足〜
 「お腹が減った!!」
あちらこちらから,聞こえてきました。いよいよお弁当です。みんなおいしくいただきました。
 
【学校の様子】 2016-03-04 19:30 up!
 
思い出の一日 〜6年卒業遠足〜
 卒業まで,あと12日。6年生がエキスポシティのNFREL,国立民族学博物館に卒業遠足に行きました。
 NFRELでは,水槽を一つひとつ覗き込み,水の生き物を身近に感じながら見学することができました。
 また,民族学博物館では,それぞれの民族の文化に触れ,世界の文化を知るとともに,尊重し合うことの大切さを学びました。
 
【学校の様子】 2016-03-04 19:26 up!