京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:69
総数:351820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月19日(水):水遊び開始 6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・山の家説明会

豆つまみ大会 高学年の部

今日は,豆つまみ大会の最終日で高学年の部でした。

思ったよりつまみにくくて苦戦している人も。

高学年の部の優勝は白Bでした。
画像1画像2

さわらのたつたあげ

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さわらのたつたあげ
 ◆野菜のきんぴら
 ◆豚汁
でした。

「鰆」と書いて「さわら」と読みます。
「春」という字を使うように春が旬の魚です。

サクサクの衣が人気ポイントだったようです。
画像1
画像2

給食週間 クイズラリー

今日の中間休みは,給食週間のクイズラリーでした。

グループで相談しながら全問正解を狙いました。
画像1
画像2
画像3

豆つまみ大会 中学年の部

今日は中学年の部の豆つまみ大会でした。

つまみにくい豆は人それぞれ違う様子でしたが,
つまみやすいのは大豆だという子が多かったです。

今日の優勝は白Bでした。
画像1
画像2

型チーズ

今日は,パン献立の給食で,
 ◆バターうずまきパン
 ◆牛乳
 ◆ポークビーンズ
 ◆野菜のホットマリネ 
 ◆型チーズ
でした。

いろんな形がある「型チーズ」。
形が違っても味は同じだとは分かっていても,
自分の好みの形が食べたいようです。
画像1
画像2

豆つまみ大会 低学年の部

今日は,低学年の豆つまみ大会がありました。

つまむのが難しい豆もあったようですが,
いろんな豆がつまめて楽しいという感想も。

優勝は白Bでした。
画像1
画像2

ひなまつり献立

今日は「ひなまつり」の行事献立で,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆ちらしずし(具),きざみのり
 ◆平天の煮つけ
 ◆キャベツの吉野汁
 ◆三色ゼリー
でした。

ごはんに具を混ぜてきざみのりをのせて
「ちらしずし」にして食べました。
おいしかったので,いつもよりはやく食べ終われた子もありました。

今日のもうひとつの楽しみは,三色ゼリーだという子も。
年に1回ということもあり,味わって食べている子が多かったです。
画像1
画像2
画像3

給食集会

今日の5校時は,栄健委員会による給食集会でした。

食べ物に関係するクイズ大会,
元町小学校の人気給食メニューの紹介,
日頃伝えきれていなかった給食調理員さんへの
感謝の思いをみんなで伝えました。
画像1
画像2
画像3

全校たてわり給食(その2)

6年生と一緒に食べる給食も今日が最後で
寂しがる様子もありました。

いろんな学年と給食を食べながら,
どのたてわりグループも楽しい雰囲気で過ごせました。
画像1
画像2

全校たてわり給食(その1)

今日は,今年度最後のたてわり給食でした。

座席は6年生が考えて準備をし,
給食当番は4年生と5年生で協力して行いました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 卒業式準備・給食終了

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp