京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up12
昨日:59
総数:248527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

雪が降りました

画像1
画像2
画像3
 天気予報通り朝から雪がふりました。子ども達は久しぶりの雪に大はしゃぎでした。教室でも雪遊びについて指導しましたが,特に濡れた頭や服を拭くタオルを持ってくることや手袋などの後始末について,ご家庭でもご協力いただくようお願いいたします。
 寒くなり学校を休む児童が増えています。インフルエンザの流行も聞いています。後期後半の学校生活をしっかり送ってほしと思います。


ランチルーム 1年1組

 今日の献立
・ごはん
・牛乳
・ツナそぼろ丼(具)
・すいとん

 今日は1年1組がランチルームで食べました。4時間目に「おはしめいじんになろう」の学習をして,おはしの正しい持ち方やマナーについても考えました。おうちでも正しいおはしの使い方を練習しようとお話しました。1年生は3回目のランチルームでしたが,前回の事を思い出して,ルールを守ってきちんと準備・後片付けができました。
画像1
画像2
画像3

1月の身体計測

画像1
画像2
画像3
 冬休み中に身長の伸びに対し体重が著しく増えたお子さんにはおたよりをお渡ししています。ご確認していただき,寒さに負けずしっかり体を動かし太りにくいライフスタイルを作るようお願いいたします。

 1月の保健指導は1〜3年は切り傷の手当て,4〜6年は心と体をいきいきとさせるための睡眠についてお話しました。恒例の靴下脱ぎ履き練習では,1年生もずいぶん早くなりました。

 今週に入り,インフルエンザに感染した児童が出てきました。お腹の風邪の児童も少しずつ増えています。手洗い・うがいをしっかりと行い予防に努めてください。

避難訓練をしました

画像1
画像2
画像3
 今から21年前の1月17日に阪神淡路大震災がありました。京都の近くであった大きな地震として記憶されている方も多いと思います。地震の後に火事になった例として,本校でも取り上げ,今回避難訓練をしました。
今日は地震の後,給食室から出火という想定でしました。校長先生からは「命を守ることの大切さ」についてお話がありました。各クラスでも地震について今日は話し合いをしています。ご家庭でも避難について話題にしていただくようお願いいたします


おはなしでてこい

13日(水)に1月のおはなしでてこいをしていただきました。今回も,絵本だけでなく紙芝居などいろいろ工夫をこらした内容でした。どの子もお話の世界にひたりながら聞き入っていました。
画像1
画像2

社会見学その2(NHK大阪放送局)

大阪城で昼食をとった後,午後からはNHK大阪放送局に見学に行きました。ドラマの撮影風景を見たり,ニュースキャスター体験をしたりして,テレビ局の仕事について学ぶことができました。何げなく視聴していたテレビも,さまざまな工夫や努力があってできているんだな,と学習を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

社会見学その1(造幣局)

バスに乗って,社会見学に行きました。最初の見学先は,造幣局です。貨幣の製造工程を見学したり,貨幣博物館で歴史を学んだりしました。100円玉ができる様子を見て,子どもたちは感動していました。
画像1
画像2
画像3

社会見学

画像1
画像2
画像3
 大阪の造幣局を見学しました。本物の貨幣ができる様子にびっくりしています。本日出来立て!の100円玉もありました。

きらきらロードの看板ができました

画像1
画像2
 子ども達の見つけた友達の「きらきら」を保健室前の廊下に掲示しています。
 休み時間になると子どもたちが集まり「この言葉いいね。」「○○ちゃんこんないいところがあるんだ。」などと言い合ったり,保護者の方が見てくださり「へー,こんな面があるんだ。」などと発見してくださったりしています。
 これからも友達のきらきらをいっぱい見つけてほしいという願いを込めて看板を作りました。各学級が作りました「きらきら」の掲示を是非ご覧ください。

新年あけましておめでとうございます

画像1
画像2
今日から授業・給食が再開されます。冬休みを家庭で過ごした子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。
 今朝は朝会がありました。平成28年のスタートという事で,校長先生から「新年のあいさつをしましょう」と呼びかけがありました。そして「一年の計は元旦にあり」ということわざもあるように,年の始めに目標を立てることは大切です。できればそれを振る返るために,何かに書きとめておおくことも大切です。というお話がありました。
 6年生は卒業まで52日の登校。その他の学年は,本年度53日の登校となりました。
ご家庭でも気持ちよいスタートができるようにご配慮ください。
 今年もよろしくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 ALT 町別児童会 集団下校
3/18 ALT
3/21 振り替え休日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp