京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up42
昨日:131
総数:814753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

H27年度 前期学校評価の分析結果について

画像1

2年生 体育「鉄棒」

画像1
画像2
腰に巻く補助具や逆上がり機を使い,逆上がりの練習をしています。

逆上がりをできるようになるには,おへその位置,ひじを曲げる,蹴り上げる足の場所と方向,顎の位置などが重要です。
子ども達で,そのポイントについて教え合ったりしています。

11月30日の朝会の様子

画像1
画像2
画像3
11月30日(月)に,朝会を行いました。

12月は人権月間です。
校長先生より,人権についての話がありました。
その中で,28年前に校長先生が初めて,クラス担任になったときに,
クラスがなかよくなるようにと作った歌の演奏がありました。


関本先生からは,トイレのスリッパの話がありました。
最近残念ながら,トイレのスリッパが乱れている事があります。
各トイレのスリッパの写真を子どもたちと一緒に見て,
ちゃんとそろえて,みんなが使いやすいようにしていこうと確認しました。


学習発表会二日目 その2

画像1
画像2
画像3
1・2年生の可愛らしい演技。
3年生のそろった群読。
4年生の面白い劇
5年生は,今年はなんとジャズの合奏。
6年生は,今までの経験の積み重ねで,アイデア一杯の劇。
6くみは,「染物屋さん」で昨日,今日と二回出演。
両方で力を発揮できた子や一回目は緊張していたけれど,二回目は緊張がなくなり,
のびのびと演技ができた子などありました。

学習発表会二日目の様子 その1

画像1
画像2
画像3
二日目もたくさんの御参観有難うございました。

幕間で,6年生がダンスを披露したりしました。

学習発表会 進行状況

プログラムNo.8の3年生の劇が終わりました。
学習発表会2日目最後の演目,6年4組の劇が始まります。

学習発表会 進行状況

プログラムNo.7の6年5組の劇が終わりました。
これから3年生の群読劇が始まります。

学習発表会 進行状況

午前の部が無事終了し,現在給食・休憩中です。
午後の部は,予定通り午後1時40分開始。
午後最初の演目は,6年5組の劇です。

学習発表会 進行状況

プログラムNo.5の2年生の劇が終わりました。
これから午前の部最後の演目,6年2組の劇が始まります。

学習発表会 進行状況

プログラムNo.4の6くみの劇が終わりました。
これから2年生の劇が始まります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp