京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:50
総数:658958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ありすのいえの読み聞かせ(2)

 子どもたちもお話を真剣に聞いています。来週は1年生と4年生のクラスに来てくださいます!お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
画像3
6月19日(金)の献立
 
胚芽米ごはん・牛乳・ししゃものからあげ・野菜のきんぴら・キャベツのすまし汁

 「ししゃも」はアイヌ語で「やなぎの葉」を表す「シュシュハム」から「柳葉魚」と名付けられました。
 頭からしっぽまで食べられるししゃもには、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。骨も全部食べられます。よく噛んで食べましょう。

 「野菜のきんぴら」「キャベツのすまし汁」も一緒によく噛んで頂きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
6月18日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ほうれん草とじゃこのいためもの・フルーツ寒天

 「フルーツ寒天」は水に粉寒天を入れて加熱し、沸騰させてから砂糖を入れて十分煮、溶かします。そこに「みかん」缶詰と「パイナップル」缶詰を加えて仕上げました。
 配る時にはさらさらなのに、食べる頃には固まっている不思議な手作りデザートです。

給食室より

画像1
画像2
画像3
6月17日(水)の献立

コッペパン・牛乳・ハムサンドの具・マヨネーズ・トマトシチュー・チーズ

 「ハムサンド」はハムサンドの具にマヨネーズをかけてまぜます。
 スプーンを使って、パンを開き、ハムサンドの具を挟んで頂きました。

 「トマトシチュー」はトマトの酸味があり、さっぱりとしたシチューでした。

おもしろ算数ウィークのようす

 今日は1組で「おもしろ算数ウィーク」の取組がありました。問題を出してくれたのは協力指導の先生です。「4年生でもやった問題だよ」という言葉に「え〜!?」と言っていた子どもたちですが,解き方が分かると「分かった!」という声が次々に飛び出しました。みんな問題を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

絵の具の使い方を学んで

画像1
画像2
 今日は,買った絵の具セットを初めて使いました。

 混ぜる水の量を少なくしたり,多くしたりするだけで
紫1色でいろいろな色を作り出すことができます。

 その楽しさを味わいながら,ぶどう1つぶ1つぶを塗りました。

 「絵の具って楽しい!」という子がたくさんいました。

なかよし集会がありました。

画像1
画像2
画像3
6月17日(水)
今年初めてのなかよし集会がありました。

6年生は,なかよしグループの看板を掲げて
他の学年の子どもたちが来るのを待ちました。

また,運営委員会や各委員会の委員長が挨拶をし
改めて学校全体を引っ張っていく学年であることを自覚する時間になりました。


水泳学習が始まりました。

画像1
画像2
画像3
今年初めての水泳学習が始まりました。

さすがは6年生。
準備運動もてきぱきと進め,プールサイドでの行動も落ち着いていました。

基本的なけのびの練習をしっかりした後
25mのクロールに挑戦しました。

今年は,たくさん泳いで
昨年よりも長い距離が泳げるようにしてほしいです。

図書館支援員の先生の授業

 昨日,毎週水曜日に来てくださっている先生の特別授業がありました。今週から始まっている「あじさい読書週間」の取組の1つです。昨日は1〜3年生と4組,来週の水曜日には4〜6年で授業をしてくださいます。写真は3年生のようすです。
 授業の内容は「図書館の使い方講座」や「おすすめの本紹介」など,学年・クラスによって様々です。3年生は図書館の本の分類について学びました。
画像1
画像2
画像3

図書館支援員の先生の授業(2)

 プリントを使って,何類が何の種類の本か学びます。これをしっかり覚えて,探したい本をスムーズに探したり返したりできるようになればいいですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 梅中卒業式
3/16 ALT
3/20 秋分の日
3/21 振替休日

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp