京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:125
総数:659922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習発表会のようす(6)

 4組は『ピノキオとピノッキー』おじいさんに作ってもらった人形たちが,正直に努力をすることで人間の子どもにしてもらうお話です。嘘をつく演技や,しっぽがはえたり鼻が伸びたりして慌てる演技もなかなか上手です。
画像1
画像2
画像3

学習発表会のようす(7)

 2人しかいない4組は,最初から最後までずっと2人で頑張ります。演奏に縄跳び,そして演技まで,最後までとてもよく頑張りました。
画像1画像2画像3

学習発表会のようす(8)

 4組の劇が終わったら,少し休憩がありました。休憩後は校長先生のお話と全校合唱です。全校合唱では『ビリーヴ』を歌います。保護者の方も交えて体育館全員で歌を歌いました。学習発表会前にも何度も練習していたので,以前よりもきれいにハモることができました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会のようす(9)

 5年生は『リズム パラダイス』で,4年生とはまた少し違った音楽演奏です。ボールや箒,空き缶などを使って,リズムの重なりを楽しみます。少し変わった音楽に他の学年の子どもたちも釘付けです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会のようす(10)

 リズムを奏でながら集合した5年生。集合後演奏するのは,『宝島』とドラマ『ガリレオ』のテーマ曲です。激しく,ノリの良いリズムに合わせて,楽器がメロディを奏でます。よく見られる楽器だけではなく,コンガやカウベルなど様々な楽器を使ってハーモニーを奏でてくれました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会のようす(11)

 5年生は楽器搬入時もとても工夫されていました。他の学年の子たちと一緒にリズムに合わせて手拍子や足踏みで音を奏でて楽しみます!他の学年の子たちにとっても楽しいひと時となりました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会のようす(12)

 1年生の『泣いた赤おに』では,子どもたちが昔の衣装に身を包み登場しました。脚本のあちらこちらに散りばめられた面白いネタも,とてもひょうきんに可愛らしく演じてくれます。
画像1
画像2
画像3

学習発表会のようす(13)

 青鬼が大暴れするシーンや,赤鬼が青鬼を懲らしめるシーン,村の人々が喜ぶ場面など,1年生らしい元気いっぱいの演技で,他の学年の子たちの心もわくわくさせます。最後には全員で歌を歌いながら終わるなど,とても楽しい劇になりました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会のようす(14)

 3年生の劇は『変そう! 王様フィーバー』です。王様がアフロとメガネを付けて変装し,街へ出かけるお話です。街へ出かけてダンスや音楽,そしてごちそう作りなど,いろいろな場所で楽しい体験をする王様です。
画像1
画像2
画像3

学習発表会のようす(15)

 楽器の演奏にダンス,小道具など,それぞれの場面ごとにとても工夫がこらされています。大きくはきはきとした演技もとても魅力的な3年生の劇でした。最後は全員そろって,王様の誕生日パーティの場面です。華やかで賑やかなフィナーレ,そして幕が閉まってからの最後のオチでしっかりとまとめてくれました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 梅中卒業式
3/16 ALT
3/20 秋分の日
3/21 振替休日

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp