京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up72
昨日:121
総数:634351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

6年生 蜂ヶ岡中学部活動体験 その2

画像1
画像2
画像3
どの部活動もしっかりと体験させてもらっています。
中学校の先輩や嵯峨野小学校の子どもたちとも交流でき,よい体験になりました。

6年 蜂ヶ岡中学部活動体験 その1

今日は楽しみにしていた「蜂ヶ岡中学部活動体験」。
ですが,出発し中学校に着いた時は少し緊張気味の6年生。
中学生に更衣室へ案内してもらって,それぞれの部活動に行きました。
どの部活動でも先輩にやさしく,しっかりと教えてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

英語活動 3年

画像1画像2
 昨日と今日は学校にALTのマット先生が来られており,3年生のクラスに入って,英語の授業をしていただきました。「What do you see?」の絵本をきっかけに,「自分の絵本」を作ろうということで,マット先生から動物の名前と色の言い方を教えてもらいました。カラフルな動物が登場する絵本を自分で作り,最後にはみんなで発表会をする活動をします。今日はその1時間目で,大きな声で繰り返しながら,英語と日本語のちがいを比べながら,動物や色の英語を練習しました。かばの略した名前も教えてもらい,嬉しそうにしていました。

ペース走

 今日は6時間目に学年みんなで,ペース走をしました。冬空の下,今週の持久走大会に向けて,みんなで練習をしました。最初にとばしすぎて,しんどくなったり,足やお腹がいたくなったりした子もいましたが,7分間,精一杯走り続けました。
 木曜日のお天気を祈りつつ,当日が楽しみです。
画像1画像2

6年 体育

持久走記録会を目前に,もちろん走るのも頑張っていますが,
合わせて学習する「なわとび」を楽しみにしている子たちもたくさんいます。前とび,あやとび,二重跳びなどの技を練習する,大なわでみんなでとんだり,連続でとんだりと,寒さを忘れるくらいに盛り上がって取り組んでいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp