京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:58
総数:402840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

春の遠足〜大文字4〜

画像1画像2
大文字からやまびこにも挑戦してみました。
少しだけ響いて子ども達も感動している様子でした。
さらに,養徳小学校も探して,学校から鏡で太陽の光を反射してもらいました。
わずかに見える光を見て,「あれやー。」と叫ぶ子ども達でした。

騎馬戦 「Do one's  fighting 〜仲間と共に〜」

画像1画像2
運動会まで約2週間となりました。
5年生は騎馬戦に夢中です。
各色で作戦を立てながら,全力で戦っています。
さらにチーム力が高まっていくと,いい戦いを見せてくれると思います。
どの色も頑張れ!

図工「伝言ボード作り」

図工の授業で伝言ボード作りをしています。
今日は電動糸のこぎりを使ってそれぞれの形に切り始めました。
まず最初に安全な使い方を確かめました。
そして,切る見本を見せました。
始めはブイーン!という聞きなれない大きな音に不安な様子もありましたが,自分たちでチャレンジしていくうちに,随分上達しました。
終えた後,「楽しかった!」という声も上がるなど,意欲的に取り組めています。
素敵な作品を期待しています。

画像1画像2

1年生 遠足1

画像1画像2画像3
5月22日
気持ちいいお天気の中、1年生は植物園に行きました。
行きは鴨川を通って歩いて行きました。途中でカモの親子に出会ってみんな大喜び!
赤ちゃんガモがお母さんに一生懸命付いて行く様子を応援していました。

1年生 遠足2

植物園に着いて最初に温室の植物を見に行きました。
珍しい花や植物にびっくり!
ジャングルみたいな中を楽しく見て回りました。
画像1
画像2
画像3

1年生 遠足3

温室の珍しい花を見つけました!
画像1
画像2
画像3

1年生 遠足4

画像1画像2画像3
 楽しみにしていたお弁当の時間。「おいしい!」と笑顔いっぱいでお弁当を食べていました。たくさん歩いて疲れていた子どもたちも,お弁当を食べてすっかり元気を取り戻しました。

1年生 遠足5

画像1画像2画像3
お弁当を食べた後はバラ園に行きました。
いろいろなバラが咲いていて、どのバラも見とれてしまうぐらいきれいでした。
バラ園にある噴水を見つけると,みんな大騒ぎ!
噴水から空を見上げると素敵な虹が見えました。
みんなで見た虹はとても思い出に残りましたね。

1年生 遠足6

画像1画像2
 お弁当を食べた後は,芝生広場で遊びました。おにごっこやだるまさんころんだ・花いちもんめなど,みんないろいろな遊びをしていました。

1年生 遠足7

画像1画像2画像3
植物園には楽しそうな遊具もありました。
短い時間ではありましたが順番を守って楽しく遊ぶことができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校評価

学校沿革史

安全教育

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp