京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up92
昨日:110
総数:518002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

1年 全校合唱

画像1
1日の朝会で,全校合唱で「believe」を歌いました。
みんなも大すきな歌で,朝の会や帰りの会などでよく歌っています。

綺麗な歌声が朝の教室に響いています。

1年 体育「とびばこあそび」

画像1画像2
体育で「とびばこあそび」の学習が始まりました。

マットやとびばこの準備も班で協力してできています。
子どもたちは楽しそうにとびばこのいろいろな技に挑戦していました。

1年 昔遊び

画像1画像2
生活の学習で,昔遊びをしています。
おはじきやこま,竹とんぼ,羽根つきなど,昔から伝わる遊びがたくさんあります。

この前は,女性会の方に昔遊びやかぶとの作り方を教えていただきました。
また,クラスでも教え合いをして,昔遊びを楽しみました。

1年 ゲーム大会

画像1画像2
4日(木)の中間休みに児童会企画のゲーム大会がありました。

輪投げやボーリング,ビンゴなどいろいろな遊びがあり,子どもたちも楽しんで遊んでいました。

1年 「のってみたいな いきたいな」

画像1
図工の学習で,乗ってみたいなと思うものを考え,楽しそうに旅をする様子を描いています。

蝶や船,恐竜など,子どもたちが乗ってみたいなと思うものは様々です。
次は,その乗り物に乗っていってみたいなと思う世界や街を描いていきます。

5年生 持久走記録会 その三

寒さに負けず,自分自身にも負けずゴールまで走りきることができました。持久走記録会でがんばった気持ちをこれからの学校生活にも生かしてほしいです。怪我もなく無事終えることができました。
画像1

5年生 持久走記録会 その二

子どもたちは,一生懸命走ることができました。保護者の方からのあたたかい応援を受けてがんばることができました。
画像1

5年生 持久走記録会 その一

画像1
1月27日(水)に持久走記録会がありました。1500mの距離ですが,はじめからとばしてしまう子,マイペースで走る子,ラストスパートをがんばる子など様々でした。

栄養指導

画像1画像2画像3
五時間目に栄養教諭の山田悠加先生から栄養の話を聞きました。。

給食のことや季節の食べ物について知ることができました。

子どもたちも積極的に手を挙げ,発表していました。

2月4日 給食室からこんにちは

画像1
◆2月4日の献立◆
胚芽米ごはん
牛乳
平天の煮つけ
ふわふわだんご汁

ふわふわだんご汁は,けずりぶしとだし昆布でとったうまみいっぱいのだしに,手作りのだんごを入れてつくるだんご汁です。
だんごは,白玉粉ととうふをこねて作ります。
とうふをつかっているので,もちもちしながらもやわらかな食感に仕上がりました。
子どもたちから「あのもちはいったい何からできているの?小麦粉?」と興味津々の質問がたくさん出てきました。
大人気の平天の煮つけとの組み合わせに,大喜びしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp