京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up65
昨日:96
総数:517865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

調理実習

画像1画像2画像3
 6年生の各クラスで調理実習を行いました。

 今回は炒り卵と野菜炒めという,炒める調理を学びました。

 どの班も上手に調理を行い,「とても美味しい!」と嬉しそうに食べていました。

 またおうちでも,今回の実習を生かして安全に気をつけて調理に挑戦してほしいと思います。

最後の授業でした。

外国語の学習でメモリーゲームをしました。
先生がいった単語を覚えてその順番にカードを並べます。
そしてダレン先生との最後の授業でした。

画像1画像2

2年 図画工作科 ひかりのプレゼント

画像1
画像2
とても良いお天気だったので

運動場に出て,ひかりをうつして楽しみました。

地面に近づけると大きく見えたり

みんなで集まるとカラフルになったり

クラスの友だちに素敵な光をプレゼントできた様子でした。

水泳学習!!

画像1画像2画像3
 水泳学習が始まっています。6年生では,25mを泳ぎきることを目標に水中での姿勢や手足の使い方などのめあてをもって学習を進めています。

 子どもたちが安全に活動できるように注意し,バディを組んで互いにアドバイスをし合いながら学習を進めています。

 また子どもたちの頑張りをご家庭でも励ましてあげてください。

ランチルームでの給食

 今年1回目のランチルームでの給食です。

 栄養教諭の山田悠加先生より3つの栄養群がそれぞれどんな働きをするかというお話を聞きました。

 普段とは違う,陶器を使った食器でいただきました。
画像1画像2画像3

たてわりあそび

今日は「たてわりあそび」の日です。たてわりグループに分かれて,
6年生が考えてくれた遊びをして楽しい時間を過ごします。
今日は晴れたので,外でも遊べて楽しそうでした。
画像1
画像2

2年 音楽科 「けんばんハーモニカ」

画像1
画像2
音楽の学習では,けんばんハーモニカを使いました。

はじめに音を出すときの約束ごとなどをふりかえりました。

そして,いくつかの音をたどって旋律をつくり,自分のつくった旋律を

クラスの友だちと交流しあいました。

友達の旋律は自分の考えていた旋律と違って楽しそうでした。

ごみのゆくえ

4年生は,南エコまちセンターの方に来ていただき,ゴミの収集について
学習しました。ゴミを減らす努力について,雑紙の回収に力を入れている
ことなどたくさん教えてもらいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp