修了演奏会
演奏している子ども達の視線は,一人の例外もなく楽譜へ。一生懸命楽譜を見ながらの演奏です。一生懸命さが,聴いている側にも,ひしひしと伝わってきます。
【校長室からこんにちは】 2016-03-05 15:06 up!
修了演奏会
これだけたくさんの曲を,いつ練習していたのか不思議!
女子のドラムも様になっています。カッコイイですねー。未来の「シシド カフカ」になるかもしれません。
【校長室からこんにちは】 2016-03-05 15:03 up!
合奏部修了演奏会
今日は,昼から本校合唱部の修了演奏会が開催されました。たくさんの地域や保護者の皆様にご来場いただきましたこと,心よりお礼申し上げます。
私でも知っている曲が次々と演奏されましたので,とても楽しめました。指導してくれた,先生方も本当にありがとうございます。
子ども達一人一人が,少し緊張した面持ちで精いっぱいの演奏をしてくれた。練習の成果をたくさんの人たちの前で発表できて,本当によかったですね。
【校長室からこんにちは】 2016-03-05 15:01 up!
学年しっぽとり
学年体育でしっぽとりをしました。
しっぽをみんな一生懸命取り合っていました。
【2年生】 2016-03-04 18:41 up!
たてわり読書をしました。
とてもとても楽しみにしていたたてわり読書がありました。
二年生は四年生に読み聞かせをしました。
練習の成果あって,四年生も楽しんでくれました。
【2年生】 2016-03-04 18:41 up!
ミシンってすごいね
糸の準備に苦戦していましたが,縫い始めてみると,そのスピード,きれいさにビックリ!手縫いでナップサックを作ったこともあり,ミシンのスピードに感動☆
【5年生】 2016-03-04 10:38 up!
ふりこの動き 理科2
グループのみんなで協力して準備中。
みんなが役割をもって実験に望めているのがいいですね。
そして計測の練習。
踊っているみたいで楽しそう♪
【5年生】 2016-03-04 10:36 up!
ふりこの動き 理科1
ふりこの設置の仕方を教科書で見て,さらに実演を通して学習しました。
グループのみんなで協力して準備もしています。
【5年生】 2016-03-04 10:35 up!
しっぽとり大会
今日は3年生のしっぽとり大会がありました。
相手のしっぽを取ろうと一生懸命になっている子がたくさんいました。
白熱したゲームの結果は・・・!
またご家庭で聞いてみてください♪
【3年生】 2016-03-04 10:35 up!
読書朝会
今年度最後の読書朝会がありました。
今回はみんなもよく知っている「ともだちや」シリーズでしたね。
【3年生】 2016-03-04 10:35 up!