京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:59
総数:905032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

寒いので…

画像1
画像2
体育のはばとびの前に鬼ごっこ!
走って体を動かしてからはばとびをします。
本当に寒かったですね!

ホームページ閲覧が!!!

画像1
 本年度の学校ホームページの閲覧数が,60000を越えました。

 実は,50000の時にも狙っていたのですが,気が付けば5万を超えてしまっていて,紹介するのを断念。

 今回は,59800位から,6万回を狙っていました。さっきは,59991だったので,「今度こそ」と楽しみにしていたのに,ちょっと席を外したすきに・・・・。 残念!! ちょっと凹んでいます。

 学校ホームページの方,お知り合いにPRしておいてくださいね。

半日入学

画像1
画像2
画像3
 さあ,これが最後の教室です。こちらでは,本の読み聞かせです。現在1年生担任のO先生が,読み聞かせをしています。O先生の読み聞かせ,滅茶苦茶上手いんですよ。驚きました。

 みんな,絵本を食い入るように見ています。ちょっとは,小学校の教室の雰囲気が伝わったならいいのですが・・・。

 みんなが,元気に入学式にやってくることを,楽しみに待っています。本日は,お忙しいところ,入学説明会においでいただき,ありがとうございました。

半日入学

画像1
画像2
画像3
 またまた,別の教室。

 昔懐かしい「YMCA」を踊っているのではありません。ゲームのようなものをしていますが,右手がグー,左手をチョキにして何かをしています。

 子どもたちも楽しそうですが,先生たちがそれ以上に楽しそうですね。

 何度見ても,西條秀樹の「YMCA」に見えてしまいます。古い話で恐縮です。

半日入学

画像1
画像2
画像3
 こちらの教室では,何やら本を読んでもらっているようですね。

 1年担任のU先生,満面の笑みで

 「私かわいい?」

(実際は,U先生が「私かわいい?」と言ったのではありません。
 このポーズを見て,私が勝手に想像しただけです)

半日入学

画像1
画像2
画像3
 指遊びっていうんでしょうか,ゲームというのでしょうか,みんな楽しそうにやっています。

 「オルガンはどこ?」 という声に,みんな一斉に指差しています。が,中にはキョロキョロする子どもたちも。ひょっとすると,今はオルガンじゃなくって,キーボードっていうのかしら。

半日入学

画像1
画像2
画像3
 こちらの教室では,先生が折り紙のおり方の見本を見せています。

 先生の説明をしっかり聞いて,ほら,こんなに上手に折れました。チューリップですかね。

 のりを付けてもらう時も,もめたりせずに,ちゃんと順番を待ってられます。

半日入学

画像1
画像2
 みんな,先生の顔をしっかり見て,お話を聞けているようです。

 今すぐにでも,入学できそうですね。

 可愛らしい絵ができあがっています。とっても行儀がいいですよ。

 先生にのりを貸してもらったら,「ありがとう」としっかりとお礼を言っていました。

半日入学

画像1
画像2
画像3
 保護者の皆さんが,入学説明会のお話を聞いている頃,子どもたちは・・・・。

 この通り,お利口さんに座っています。一見すると,現1年生の授業風景のようにも見えますね。教室に行くと「誰や?」と不審そうな顔をして見る子,「校長先生や」と言ってくれる子,「お姉ちゃんがいるねん」と話しかけてくれる子。

 まずは,名前を呼ばれたら,しっかりと手を挙げて,お返事です。

 違う教室では,折り紙を折って,絵を描いていますね。なかなか上手に描いています。

入学説明会

画像1
画像2
 今年は,入学児童が138名の予定です。

 体育館で,入学に関する事務手続きや,健康・生活などの説明を行います。

 今日は,少し暖かくてよかったですね。

 まずは,交通安全のお話からです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 代休(春分の日)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp