京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up61
昨日:73
総数:492216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その10>

 全グループが着席後、松永さんのお話を聞き、3日間の予定はすべて終了しました。

 最後の「質問コーナー」では、「なぜサングラスをかけているのですか?」などの素朴な疑問が質問として出ましたが、松永さんは、その一つ一つにていねいに答えてくださいました。

 また、最後の写真は、松永さんがいつも持っておられる“ありがとうカード”を渡しているところです。お手伝いをしてくれた人たちに、そっと渡しているものだそうです。

 なお、これは1組のようすでした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その9>

 後半の生徒も、コースをアイマスクをして歩き回り、ようやくランチルームにもどりました。

 最後はイスへの着席まで。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その8>

 今度は役割を交替します。
 先ほど手引きをした人が、今度はアイマスクを体験します。
 コースは前半と逆になります。

 体育館横の階段は、やはり降りるときは怖いです。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その7>

 体育館の近くの階段も上がり、とうとうプール横の藤棚までやってきました。
 ベンチに座ってもらうには、シートの部分や背もたれのところに相手の手を持っていきます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その6>

 これも階段です。松永さんへの手引きもしています。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その5>

 階段のように段差のあるところは怖いです。

 とくに階段を降りるときは不安で緊張しました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その4>

 細いところを通るときは1列になります。手引きの仕方は写真(1枚目)の通りです。

 上手くできましたか?
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その3>

 階段の手前でストップ。階段があることを伝え、確認をしてから上がります。階段を上がり切ったときも、いったん止まり、同様に確認を。
 これで安心できるのです。

 次は、机と机の間の細い通り道を2人で通ります。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その2>

 いよいよ体験開始です。

 ボランティアの皆さんに教えていただき、アイマスクを着けて、手を合わせ、手引きを始めます。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その1>

 遅くなりましたが、1年福祉体験の3回目の取組をお伝えします。

 1年生の福祉体験学習の最後として、16日の2〜4限を使って、クラスごとに“手引き体験”を実施しました。

 この体験は、街角で目の見えない方を見かけたときに、ためらうことなく声かけができるよう、そのときに必要なスキルを学ぶためのものです。
 実際に、二人一組で交代して行い、スキルを学ぶだけでなく、実際にアイマスクをして手引きされながら、「目が見えない」ということも体験します。

 1年生の皆さんがこの体験を通して、日常生活で目が見えないことによる困りや不安を少しでも感じ、目が見えないことで困っている人を見かけたときに、ふつうに手を差しのべられる人になってくれればと思っています。
 今回“手引き体験”を行った皆さんは、実際に体験をしてみてどう感じてくれたのでしょうか。

 3回にわたり、洛西中学校のために足を運んでいただき、私たちに“目が見えない”ということや点字・手引きについて教えていただいた松永さん、ジョイントの皆さんに感謝のお礼を述べたいと思います。
 貴重な体験を本当にありがとうございました。

 この写真は、最初にランチルームで、手引きのやり方を松永さんに教えていただいているようすです。
 なお、ボランティアでお手伝いに来ていただいているジョイントの皆さんも写っています。

 今日は時間がなく、写真の掲載はここまでとします。福祉体験の続きの写真は、明日以降に掲載します。ごめんなさい。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校評価

いじめ防止等基本方針

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp