京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up10
昨日:82
総数:1189098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

修学旅行1日目 学年レクレーション

今は「シャボテン公園」での学年レクレーションを終えて,ペンションへ向かうバスに乗車している頃でしょうか。シャボテン公園での全体写真とレクレーションの様子をお伝えします。スローガン通りクラス・学年が一つになり友情の絆が深まるようなレクになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 伊豆高原自然体験学習

「イルカと泳ぐ」体験です。その名の通り,シュノーケルをつけて海に入り,本当にイルカと一緒に泳いでいるんですね。こんな体験なかなかできませんよ,驚きました。さて,シーカヤックとシュノーケル体験については写真が届きませんでしたので活動の様子が紹介できなかったのが残念ですが,一行は現在「シャボテン公園」に着き,学年レクレーションの準備をしています。18:00頃レクは終了し,ペンションに向かう予定です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 伊豆高原自然体験学習

「海釣り」体験です。潮風に吹かれて楽しそうですね。ぜひとも大物を釣って下さい。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 伊豆高原自然体験学習

さくらの里で体験別のバスに乗り換え,それぞれの体験場所に向かいました。みんな元気に活動しています。まずは「吹きガラス体験の様子」から紹介します。本格的ですね。綺麗な作品ができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 さくらの里で学年写真

さくらの里で学年写真を撮りました。きれいなところですね。こちらにもおいしい空気が伝わってきそうです。涼しくて気持ちいいんでしょうね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 熱海駅から自然体験に出発

新幹線車内で少し早い昼食をとり,熱海駅に着きました。これから5台のバスに分乗して「さくらの里」に行き,写真撮影をした後,体験別のバスに乗ってそれぞれの場所に移動します。 1号車:シーカヤック 2号車:シュノーケル 3号車:イルカと泳ぐ 4号車:海釣り 5号車:吹きガラス体験です。体験場所によって開始時間は違いますが,14:00〜16:00くらい活動できそうです。天気のいい中,伊豆高原の空気を一杯に吸い込んで,家族旅行ではなかなかできないことを体験して下さい。けがや事故に十分注意してね!!
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目ひかり460号に乗って出発

無事に新幹線に乗車できたようですね。乗車時間が短い上に,大きな荷物・・・ 正直ちょっと心配していました。11:01熱海駅で下車の予定です。約2時間 昼食も含め楽しく過ごして下さい。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 京都駅に到着

学校からバス4台に分乗して京都駅に到着。2Fコンコースで新幹線乗車隊形でホームに移動するのを待っています。8:45頃ホームへ移動,8:56発ひかり460号です。乗車までしばらく時間がありますがみんな座って待ってますね!マナーはO.K.ですよ。この調子でね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目  出発編

いよいよ2泊3日の修学旅行の始まりです。7:00,全員時間通り?に集合が完了しました。素晴らしいですね。今回の修学旅行のスローガン “ 繋 −31期生の絆 ” の合い言葉のもと一致団結して,ルールとマナーを守り,素晴らしい思い出に残る旅行にしてください。
 出発式では修学旅行実行委員長の挨拶に始まり,お世話していただく添乗員の紹介,諸注意などを行い,全員バスで無事出発しました。

画像1
画像2
画像3

明日は修学旅行に出発です!

 いよいよ明日6月2日(火)〜4日(木)の2泊3日、3年生は修学旅行に出発します。方面は伊豆・東京方面です。
 
 まず1日目は、シーカヤック・シュノーケル・イルカと泳ぐ・海釣り・吹きガラス体験に分かれる伊豆での体験活動です。天気も良さそうですので楽しみですね。夕方は準備に余念のない「学年レクレーション」。どんな出し物かとっても楽しみです! そして夜はペンションでの男女別分宿。オーナーさんの心のこもったおもてなしが待っていることでしょう。

 2日目は伊豆半島の大室山にリフトで登り、360度パノラマをご覧いただきます。富士山もバッチリ見えるといいですね。その後一路TDLへ! 夢の国を堪能した後は首都東京の夜景を見ながらホテルへ。スカイツリーも目の前に見えるらしいですよ。

 3日目は東京班別研修です。首都東京をその目と肌で感じて来て下さい。

 午後2時東京駅発「のぞみ231号」で京都へ。楽しいことは「あっ」と言う間に過ぎてしまいそうです。

 今日の5時間目の修学旅行前最後の集会で、学年主任からとっても大切な話がありました。2泊3日の修学旅行を、本当の意味で楽しく大成功させるためには、自分はどう行動しなければならないかをよ〜く考え、行動で示して下さい。誰一人嫌な思いや怪我等がなく、無事京都に帰りましょう。

 明日の朝がとっても早い(7時集合)ですが、最初が肝心ですよ!! 忘れ物がないよう遅刻しないよう集合して下さい。待っています。


*写真は昨年度のものです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行・準備 部活動停止 カウンセリングの日
3/15 第31回卒業証書授与式 部活動停止
3/16 公立中期選抜合格発表 2年球技大会 部活動停止
3/17 1年球技大会 部活動停止
3/18 修了式 大掃除 学活

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp