![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:89 総数:541786 |
造幣局と大阪城!![]() ![]() ![]() 造幣局では貨幣のみが作られてます。 今日は100円玉を作っているところを見学することができました。 材料を溶かして薄く伸ばし,それをクッキーのように丸く型を抜いていきます。 型を抜いたものに表裏の刻印を入れたら完成です。 工場にはたくさんの機械があって,出来上がった貨幣を運んだり,いらなくなった部品を集めたりと,ロボットが自動で動いているのに驚きました。 また,目の前でじゃらじゃら貨幣が流れている様子を見ることができて 大興奮の子どもたちでした。 工場を見学した後には,博物館に行きました。 ここでは,昔の硬貨が展示してあったり, お金を入れると大きさや重さ・成分をはかってくれて何円玉かを判別してくれる機械があったりと,楽しく見て回ることができました。 お昼ごはんを食べた後は大阪城へ。 時間がなかったので,ゆっくり見て回ることはできませんでしたが, 天守閣からの眺めはとてもきれいでした。 調理実習パート2!![]() ![]() 家庭科調理実習「会食をしよう!」パート1!」![]() ![]() ![]() 学年交流給食![]() ![]() 金曜日が第一回目でした。くじ引きをして,何組の何班に行くか決めました。 給食袋を手に,どんな友達と一緒に食べるのか,ドキドキワクワクしながら移動しました。 「○○さんって,よく食べるんやなあ」 など,友達の意外な一面を見つけることができて,クラスを交えた交流給食は,大成功でした。 第二回目は近々行う予定です。楽しみですね! 図工「作品バック作り」![]() ![]() ![]() 総合「防犯リーフレット作り」![]() ![]() 家庭科「買い物体験をしよう!」![]() ![]() 毎日食事を作ってくださっている,お家の方々の大変さが良くわかったようでした。 シェイクアウト訓練![]() 地震の緊急速報が入ったら,「低く」,「頭を守り」,「動かない」の3つの安全行動をすばやくとるという訓練です。 ちょっと席を外している間に放送が入ったのですが,自分たちでしっかりと判断して,机の下に入ってくれていました。 地震はいつ,どこで起こるか分かりません。そのときの状況に応じて対応する力を付けてほしいと思います。 しいたけ植菌
今日はしいたけの植菌を行いました。みどりの会の方々にご用意していただいた,駒菌と木にトンカチを使ってしいたけの駒菌を打っていきました。初めての体験となった子どもたちも多く,楽しく取り組めたようです。しいたけの植菌が終わると,しいたけの収穫もさせていただきました。大きなしいたけを採ろうと必死に探していました。貴重な体験ができました。みどりの会の皆さま,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 図工 〜アートカードを使って〜
図工では,アートカードを使って,観賞の学習をしました。
4枚の絵から,自分が気に入ったものを1枚選んで,感じたことを書きました。 何をしているのか,どんなお話が聞こえてくるか,絵をよく見て想像しました。 同じ絵を選んでも,想像することが一人ひとり違うんだと感じました。 ![]() ![]() |
|