京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up3
昨日:74
総数:560447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

バスケットボール〜3月7日

 5年生は,学年体育をしていました。
 学年でバスケットボールをしました。
 ゲームの最後には,女子全員対先生(3名)の対戦,1組男子対先生の対戦,2組男子対先生の対戦の3試合を楽しみました。
 結果は,先生チームの2勝1分けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

WHAT WOULD ・・・ 〜3月7日

WHAT WOULD YOU LIKE? という言葉を使って英語に親しんでいました。
ALTの先生の発音を聞いて,絵カードをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字テストのあとで… 〜3月7日

 3年1組では,漢字テストの後に,辞書などを使って間違い直しをしていました。
 しっかりと正しい漢字を覚えることはとても重要ですから,こうして辞書を使って直しをすることは重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の思い出 2

2組では,思い出を出し合い,分担を決めて書き始めようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の思い出〜3月7日

 1年生は,これまでの思い出を絵にしようとしています。出来上がった絵は,教室に飾り新入生に見てもらいます。
 1組では,どんな思い出があるのかを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モチモチの木〜3月7日

3年2組では,国語で「モチモチの木」を学習中です。
豆太とじ様の人物像を考えていました。
写真は,全体で音読をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしチャレンジ 2

 2年2組では,なかよしチャレンジのふりかえりを全体で話し合いながらしていました。
 目標を達成する方法の一つは,忘れないことです。一日一度は自分の立てた目標を思い出すようにと,朝会の時に生徒指導主任より話しています。あと10日間ほどとなりました。自分の立てた目標が達成できたと言えるように声掛けをしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしチャレンジ〜3月7日

 今日の2年生は,なかよしチャレンジのふりかえりをしていました。
 1組では,個人個人でふくりかえりをしました。自分の目標を達成するために今日からどうしていくのかを発表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽教室発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲目は「雨のち晴レルヤ」「ひまわりの約束」「愛をこめて花束を」で日頃の練習の成果を発揮してきれいな音色で演奏や合唱することができました。

音楽教室発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
3月7日(月)の中間休み,部活動音楽教室の発表会がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp