![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:78 総数:866836 |
平成27年度 後期始業式![]() ![]() ![]() 校長先生からは、年度初めに各クラスで作った学級目標を振り返って、目標に向かって頑張っていきましょうと話がありました。 また、10月22日にある時代祭についても説明がありました。 職員の感動体験については、4年の前川先生がトランペットを学生の頃からしており、海外留学したときに、言葉の壁を越えて音楽で通じあえた話をしてくれました。 最後に、あいさつ委員会より良い挨拶と悪い挨拶の見本を劇をつかってみんなに説明がありました。 <6年生>学年音楽![]() ![]() ![]() 1番と2番でメロディーの変わるところがあって なかなか難しい曲です。 今日は下パートの練習から始まりましたが, 歌へ向けての姿勢などを考えながら練習しました。 最後は達成感を感じることができましたが,まだまだ本番に向けて練習が必要です。 頑張って仕上げていきましょう♪ 平成27年度 前期終業式![]() ![]() 朝に体育館で前期終業式を行いました。 校長先生が前期に学習してきた事の写真をスクリーンに映し出し、 前期の振り返りの話をしてくださいました。 それから、6年生の理科T・Tの新城先生が産前休に入った事に伴い、 新しく赴任しました北村先生の紹介がありました。 今日は、通知票を子どもに渡しますので、持ちかえりましたら通知票を元にいっしょに前期の振り返りをしていただければと思います。 6年 理科「水よう液の性質」![]() ![]() ![]() この日は、8種類の水溶液をリトマス紙を使って、酸性・中性・アルカリ性に分類しました。 塩酸や水酸化ナトリウムを使うので、安全メガネをはめて実験しています。 6くみ 社会見学 植物園![]() ![]() ![]() 1年 生活科 動物園その2![]() ![]() ![]() 特にゴリラ(ローランドゴリラ)は地上をうねうね歩いているイメージがありますが、最近、木に登って(高い場合だと50m)食べ物を食べたりして、生活していることがわかったそうです。 動物園でもゴリラの飼育園では鉄柱を何本も立てて、ゴリラが登れるようにしたそうです。 1年 生活科 動物園その1![]() ![]() ![]() すこし雨が降る中の見学でした、新しく見やすくなった動物園で、たくさんの発見がありました。
|
|