京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:54
総数:699667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会 前日準備(3)

 グラウンド整備に走る子どもたちです。トラックを平らにしたり,砂に埋まったラインを出すため箒で掃いたり,グラウンド中を西へ東へ動き回ります。グラウンドの中央部では小石取りの作業です。組体操だけではなく,他の競技でも足元が痛く無いよう,しっかりと大きめの石を取り除きます。
画像1
画像2
画像3

運動会 前日準備(4)

 テントの組み立ては教師が行いましたが,最後の仕上げは子どもたちも一緒に。たくさんある屋根の部分の紐も,全員で結ぶとあっという間です。動かす時は,力自慢の子どもたちが一斉に持ち上げて移動させます。すでに準備をしてあった,敬老席へとテントを動かし,日陰を作ります。
画像1
画像2
画像3

運動会 前日準備(5)

 必要なものはあっちこっちから。体育館から運ぶ長椅子の他にも,教室から机や椅子を持ち運ぶことも。校舎から運動場までは距離がありますが,頑張って運んでいきます。
画像1
画像2
画像3

運動会 前日準備(6)

 準備係の子どもたち。競技に必要な物を一ヵ所にまとめておきます。倉庫から運び出しているのは鬼の面でしょうか……?一体どの学年がどんな競技で使うのか,楽しみになります!
画像1

運動会 前日準備(7)

 放送練習中の放送係。各競技や演技の台本を読んで,読み方を考えます。気持ちを込めて,聞き取りやすいように工夫します!
画像1
画像2

運動会 前日準備(8)

 得点係の子どもたちです。ゴールへ走ってきた子にカードを渡したりと,明日大活躍の係です。忙しくなりますが頑張ってください!
画像1

運動会 前日準備(9)

 今日まで練習を重ねてきた応援団。今日の放課後も練習をし,最後には赤白応援団全員で円陣を組みます!明日はライバルになりますが,みんな学校の仲間です。お互い全力を出し切ることができますように……!
画像1
画像2
画像3

運動会 前日準備(10)

 応援団長と副団長は,その後も残って開会式の練習をします。各チームの代表を担う4人。明日は凛々しい姿を見せてください!
画像1
画像2

運動会 前日準備(11)

 全員の前でダンスを踊るダンス係のみなさん。他の子たちにダンスを教えたりと,今日までも忙しく大活躍でした。明日の開会式もみんなの先頭に立って盛り上げてください!
画像1
画像2

運動会 前日準備(12)

 そして,今日まで様々な事前準備を進めてきてくれていた,実行委員のみなさんです。みんなが楽しく思い出に残るような運動会になるよう,随分前から打ち合わせ・計画をしてきてくれました。明日も式や挨拶など,全体での行動を仕切ってくれます。頼りになるメンバーです!頑張ってください!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 梅中卒業式
3/16 ALT
3/20 秋分の日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp