![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:418751 |
11月20日(金)4年生算数
11月20日(金)4年生の算数は,概数について学習しました。小学校の算数では,きっちりと答えの決まるものが多い中で,「概数」の学習では,およその数を学習します。子どもたちにとっては,捉えにくくて,苦手とする子も多いです。でも,日常生活の中では,「概数」を使って考えていることが多いので,大切な学習です。
![]() ![]() ![]() 11月20日(金)2時間目,1年2組算数
11月20日(金)2時間目,1年2組は,算数の学習で,「かたちづくり」をしました。棒や色板を使って,形を作りました。
![]() 11月20日(金)2時間目,1年1組国語
11月20日(金)2時間目,1年1組は,国語の学習で「まちがいを なおそう」をしました。くっつきの「は」やくっつきの「を」が,つかえるように練習しました。
![]() ![]() 11月20日(金)6年生国語
11月20日(金)6年生は,国語の学習で,『「鳥獣戯画」を読む』という学習をしています。数ヶ月前,京都国立博物館では,全面修理を終えた「鳥獣戯画」が公開されていました。もともと,表裏に書かれていた絵をはがして,つなげたものであることなどが新たにわかり,話題になっていました。そんなタイムリーな題材も,教科書で学習しています。1組は,2時間目。2組は,3時間目に学習しました。
![]() ![]() ![]() 11月19日(木)3時間目,5年2組社会科
11月19日(木)3時間目,5年2組は社会科の学習をしました。自動車工場について,学習をしました。
![]() ![]() 11月19日(木)3時間目,4年2組国語
11月19日(木)3時間目,4年2組は国語の学習をしました。「ごんぎつね」の最後の場面の学習です。
![]() ![]() ![]() 11月19日(木)3時間目,2年生図工
11月19日(木)3時間目,2年生は,図工で,「しかけカード作り」をしました。
![]() ![]() ![]() 11月19日(木)3時間目,1年2組国語
11月19日(木)3時間目,1年2組は国語の学習をしました。くっつきの「は」や「を」の学習をしました。
![]() ![]() 11月19日(木)3時間目,1年1組図工
11月19日(木)3時間目,1年1組は図工の学習をしました。スタンプを使った絵を描く学習をしました。
![]() ![]() 11月19日(木)3時間目,さくらんぼ学級2組
11月19日(木)3時間目,さくらんぼ学級2組では,漢字の学習をしました。
![]() |
|