京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:39
総数:418714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月26日(木)6年生算数

11月26日(木)6年生は,算数の学習で「体積の求め方」の学習をしました。計算も難しくなるので,より簡単な方法で求められるように工夫します。
画像1
画像2
画像3

11月26日(木)5年2組音楽

11月26日(木)5年2組は,音楽の学習で,「威風堂々」のリコーダーの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

11月25日(水)5年2組算数

11月25日(水)5年2組は,算数で「面積」について学習しました。三角形の面積と高さの関係を調べました。
画像1
画像2

11月25日(水)4年2組体育

11月25日(水)4年2組は,体育の「走り高跳び」の学習で,教室で学習カードの記入をしました。
画像1
画像2

11月25日(水)4年1組体育

11月25日(水)4年1組は,体育で「走り高跳び」をしました。踏切の場所やタイミング,角度,いろいろとなかなか難しいです。
画像1
画像2

11月25日(水)2年2組生活科

11月25日(水)2年2組は,生活科で「なかよしフェスティバル」の準備をしました。
画像1
画像2

11月25日(水)3年1組国語

11月25日(水)3年1組は,国語で「三年とうげ」の学習をしました。挿し絵を手がかりに内容を考えました。
画像1
画像2
画像3

11月25日(水)1年1組算数

11月25日(水)1年1組は,算数でひき算の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

11月25日5年1組理科

11月25日5年1組の理科は,電磁石の性質について学習しました。
画像1
画像2

和献立

今日は,和(なごみ)献立の日です。
ごはん,牛肉とれんこんの煮つけ,だいこん葉とじゃこのいためもの,秋の恵の味噌汁,柿でした。


「だいこん葉」はとても歯ごたえがあるので,よく噛んで,歯やあごを強くしてもらいたいと献立表にいてあります。

11月分のの平均栄養量は低学年568kCal,中学年636kCal,高学年は709kCalです。これも献立表に書いてありました。
子ども達は,朝と夜で何kCalとれているでしょうか。

楽しい食事は,体だけではなく,心の栄養にもなります。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp