![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:418614 |
2月16日(火)給食
2月16日(火)の給食は,災害用給食です。
学校では,台風や地震などの災害で,給食物資が届かなくても給食が準備出来るように,備蓄している食料があります。 それらを定期的に使って,また,新しい物を補充していきます。 16日は,そういう給食でした。 これはこれで,給食調理員さんがおいしく作ってくださっています。 おいしくいただくとともに,災害を思い起こし,日頃から,備えに気をつけるようにしていきたい物です。 ![]() ![]() 2月16日(火)5年1組算数
2月16日(火)5年1組の算数は,「ためしてみよう」という復習をしました。
コンピュータに映し出した教科書の絵を示しながら,発表しています。 ![]() ![]() 2月16日(火)4年2組算数
2月16日(火)4年2組の算数は,「変わり方」の学習をしました。
いろいろな物の変化を表に表して整理して,きまりを見つけます。 表にまとめて,きまりを見つけることは,とても大切です。 ![]() ![]() 2月16日(火)4年1組書写
2月16日(火)4年1組で書写の学習をしました。
書写の筆遣いも,コンピュータを使って学習します。 ![]() ![]() 2月16日(火)1年1組音楽
2月16日(火)1年1組の音楽は,「こいぬのマーチ」を学習しました。
音楽も,コンピュータを使って聴きます。 ![]() ![]() 2月16日(火)さくらんぼ学級
2月16日(火)さくらんぼ学級で,国語や算数の学習に,個別に取り組んでいる様子です。
![]() ![]() 2月16日(火)6年1組社会
2月16日(火)6年1組の社会の学習では,「平和主義」について学習しました。
「平和主義」の考え方が,政治にどのように反映されているか考えました。 ![]() ![]() 2月16日6年2組社会
2月16日6年2組の社会では,「基本的人権の尊重」について,学習しました。
新聞を使って,国会議員の男女の数から,男女平等についても考えました。 ![]() ![]() 2月16日(火)5年2組理科
2月16日(火)5年2組では,理科で,「ふりこの動き」の学習をしました。
自分たちで実験道具を組み立てて,振り子を揺らしてみました。 ![]() ![]() 2月16日(火)1年コンピュータ室の授業
2月16日(火)1年生が,コンピュータ室で授業をしました。
マウスを使う練習をしました。 1年生から少しずつコンピュータにも慣れていきます。 ![]() |
|