京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:70
総数:435950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育の時間(小中連携)

 6年生には,今年度,西ノ京中学校から藤井先生が小中連携の取組の一つとして体育の時間に入ってもらっています。(学習内容を決めて)6年担任の補助として一緒に教えてもらっていますが,子どもたちもすっかり慣れ,楽しく運動する姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

表現運動発表会

発表の後,みんなで成功を喜び合いました。

卒業生と保護者の方からいただいたミサンガに書かれた「スマイル」
みんな笑顔いっぱい踊ることができました。

画像1画像2

表現運動発表会

画像1画像2
伸び伸びと動きのそろったダンスが朱二校の持ち味です。
子ども達は,ステージを重ねるたびに,どんどん自信をもって踊れるようになってきました。

表現運動発表会

12月5日(土)ダンス部が表現運動発表会に出演しました。
今回は,11校が部活動などでの練習の成果を発表しました。
画像1画像2画像3

12月の掲示

画像1画像2
 12月の掲示版です。今月は,クリスマスを取り上げた掲示になっています。ご来校の時にご覧ください。

PTA恒例おもちつき大会(2)

外では,子どもたちが交代して杵を手に餅をついています。中ではPTAや地域の方が餅を丸め,味付けしてお皿に入れてくださいます。味噌汁やお茶もいただき,オープンして30分の多目的室では,大人も子どもも皆,つきたての餅をほおばって幸せそうな笑顔です。
画像1
画像2
画像3

PTA恒例おもちつき大会がはじまるよ!

朝早くから,もち米を蒸したいい香りが漂っています。うすときねでペッタン,ペッタンとつく餅は柔らかくておいしそう。あんこの入ったお餅もたくさん作っていただいています。プリントにありましたように,10時から12時,お皿,おはし,お椀,お茶などの飲み物をもって,みなさんぜひご参加くださいね。
画像1
画像2

朝ヨム

画像1
画像2
画像3
今日の朝ヨムは12月にちなんでサンタクロースとトナカイの本を読んで頂きました。朗読を聞いた後,子ども達は間近に迫ったクリスマスの事に胸を膨らませ,どんなプレゼントが欲しいかで盛り上がっていました。

社会見学 琵琶湖疏水記念館

画像1
画像2
画像3
4年生の社会見学で疏水記念館に行きました。色々な資料から琵琶湖疏水の歴史を知りました。記念館の後はインクラインを登り,南禅寺まで行って蹴上駅に戻りました。少し歩き疲れましたが,楽しんで疏水の歴史を学ぶことができました。

みんなのために

 雨の後,運動場のバスケットゴールの下はいつも水たまりができてしまいます。6年生有志が「くぼみに砂を入れて,皆が気持ちよく使えるようにしたい」と自主的に申し出て,水たまりを埋めてくれました。おかげで皆が気持ちよく遊べています。ありがとう。自分たちが良いと思うことを考えて実行した子どもたちの姿勢に感激しました。かっこいい6年生の姿です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp