![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:203 総数:583124 |
薬物「ダメ。ゼッタイ。」緊急メッセージふれあい農園 収穫感謝祭 ありがとうございました!!
3月9日、農園芸でふれあい農園収穫感謝祭を開催しました。日頃、ふれあい農園でお世話になっている方々に感謝の気持ちをこめて開催しました。いつも参加して頂く方に加え、配食ボランティアでお世話になっているあんずの会の方々、留学生の方など、多くの参加者にお越しいただきました。
感謝祭では、参加の方々と一緒にこれまで育てた野菜を収穫、調理しました。調理に戸惑う生徒もいましたが、教えていただきながらおいしい料理が完成しました。 普段のふれあい農園とはまた違った交流ができて、生徒にとってまた新しい経験となりました。 生徒からは、これまでのふれあい農園を通して、いろいろな人と話ができて楽しかった、課題であったコミュニケーションが取れるようになってきた、などの感想がでました。 また、この収穫感謝祭を通して、地域の方々同士も交流を図られていました。 今年度は15日(火)が最後のふれあい農園になります。是非ご参加のほどよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() 第9回京都卓球バレー協会交流大会に参加しました
結果は1勝2分1敗で30位でした。
いろいろなチームと老若男女関係なく,笑顔で交流できました。 対戦したチームの選手から応援もあり,本校生徒も自分たちの力を十分に発揮することができました。また,応援してくれたチームにエールを送るなど,交流も深まりました。 ![]() ![]() ![]() 校内美術展 〜岡崎〜![]() 3年生は「今の気持ち」を表現しました。学校の中の思い出の場所を撮影し,卒業に向けての決意や,学校の思い出などをポエムにして完成させました。ipadのみを使い作成しました。卒業を前にした心情が表現された良い作品ばかりです。 平成27年度 第39回 卒業証書授与式
3月1日 第39回卒業証書授与式を挙行しました。
今回,体育館の改修工事のためホテル平安の森京都を式場とさせていただきました。慣れない場所での式となりましたが卒業生は堂々と落ち着いて入場し,卒業証書授与の場面でも緊張した面持ながらも一人ひとりが「はい」と力強く返事をし,胸を張って卒業証書を受け取りました。これから社会にとび出すという意味で,卒業は人生の大きな節目であり大切なスタートとなります。今日の卒業生の頼もしい姿を見て安心しました。卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ロームシアター京都オープニング事業 京都国際舞台芸術祭 「KYOTO EXPERIMENT 2016 SPRING」に参加しています。
建築家やデザイナー等で構成されているプロジェクト実行メンバーから「岡崎地区にあるインフラ(疏水・電信柱・電話ボックス・自動販売機 等)を岡崎地区に通学・通勤・居住する人々の視点を通して,新たな使い方を模索できないか?使い方などを相談しているところを映像に撮り,それを編集し,京都芸術センターで展示したい。」と依頼がありました。本校の2名が映像作品の被写体として,本日2月29日,撮影に臨みました。
岡崎郵便局北側の「道しるべ」を違う使い方ができないか?と2名が相談し,話し合いました。事前に「道しるべ」の由来や今までの使い方等を話して頂きました。「持ちながら,ストレッチをすると体が安定する」「ひもをかけて,筋トレ」等,色々意見を言い合っている間に,撮影が行われました。 3月5日〜27日の期間中,映像が展示される京都芸術センターでは,デザイン・建築の視点からのアイデアも展示され,スケーターや職人,ダンサーの皆さんが関わることによって,日々作品がアップデートされるようです。どんなふうに,本校の生徒の映像が作品の一部になっているのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 『3年生を激励する会』大いに盛り上がる![]() ![]() ![]() 3年生の思い出ムービーは、3年間の思い出がいっぱい!! 会の最後には、3年生1人1人が舞台で「決意表明」を行いました。自分が在学中に頑張ったことや社会に出ることへの不安な気持ち等を話すと共に、頑張って働くことを力強く誓う生徒たちの姿に、3年間を通しての成長を感じました。これからの長い社会人生活、みんな頑張れ!!
|
|