![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:51 総数:506408 |
K-1グランプリ その2![]() ![]() ![]() K-1グランプリ 全校計算大会実施
平成27年11月20日(金)6限に「K-1グランプリ」を実施しました。これに先立ち。2週間前から毎日、20問の計算問題を宿題として、全校で取り組んできました。本番では20分間、全校共通問題(中学校1年で学ぶ四則計算)50問に取り組みました。
さすがに、3年生が上位に入賞しました。 ![]() ![]() ![]() 家庭地域教育学級
平成27年11月20日(金)午後7時30分より、家庭地域教育学級を実施しました。講師でお迎えしたのは、京都市スクールカウンセラー・スパーバイザーの阿部昇先生です。「今を生きる子どもたちを育てる〜児童期・思春期の成長とつまづき・その支え方〜」というテーマで47名の多くの参加者が集いました。
阿部先生は宮城県石巻市のご出身で、大震災の際には緊急派遣で被災者に寄り添った貴重な経験から、心にしみこむお話を聞かせていただきました。子どもたちのこころの育ちについて説明され、こころの危機を乗り越えるために、向かい風に進路を進める帆船を例にして、「立ち直る力」を育てることなど、わかりやすくお話いただきました。90分間のご講義でしたが、時間を忘れてしまうほどでした。 ![]() ![]() PTA保護者交流会![]() ![]() ![]() 第57回合同運動会
平成27年11月17日(火)、島津アリーナ京都(府立体育館)にて、京都市中学校69校の育成学級・支援学級の生徒が集まり、合同運動会が実施されました。
本校から7名が参加しました。一人一人が自分の目標目指して取り組み、学級のみんなとのつながりや他の学校との交流を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() 4校合同クリーンキャンペーン その3
約40分の間に多くのごみが集められました。今回、燃えるごみ、空き缶、プラごみなど分別を心がけて回収しました。
![]() ![]() ![]() 4校合同クリーンキャンペーン その2
美化委員長の挨拶のあと、ごみ袋、軍手、火ばさみなどが手渡され、美化活動開始です。
![]() ![]() ![]() PTA朝の挨拶 4校合同クリーンキャンペーン
新しい週が始まりました。PTA朝挨拶で多くの保護者の方が、早朝より校門前で生徒を見守っていただきました。ありがとうございました。
本日放課後は、栗陵中学校区3小学校と連携し、地域美化活動として「4校合同クリーンキャンペーン」を実施しました。 生徒会本部役員をはじめ、各種専門委員や有志の生徒、約100名と教職員が参加し、山科川河川敷や遊歩道の美化活動を行いました。以前と比べて、不法投棄されるごみも少なくなったようです。秋晴れのさわやかな日差しの下、皆さんの心も清らかになったようです。 ![]() ![]() ![]() 京都市中学校英語学習会
平成27年11月15日(日)洛友中学校体育館にて、京都市中学校英語学習会が実施されました。本校からは、当日の司会ならびに、開・閉会の挨拶で2名の生徒が活躍しました。また、1・2年生の暗唱の部に1名が出場しました。参加生徒の実力は大変すばらしいものでした。少し緊張していましたが、参加生徒にとって有意義な体験となりました。
![]() ![]() ![]() 金融経済教育公開授業
平成27年11月12日(木)4限に3年生社会科公民的分野の授業で、「金融経済教育公開授業『私たちの消費生活』− マネープランゲームを通してライフプランを考えようー」を行いました。全国銀行協会や京都市教育委員会等の方々にも参観していただき、生徒たちは、生き生きとした様子で自分の将来について、真剣に考え、意見交流をしていました。授業後は、全国銀行協会の方より生徒代表にインタビューもあり、生徒にも学校にも有意義な授業を行うことができました。
![]() ![]() |
|