京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up33
昨日:51
総数:506431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

高校出前授業その1

 7月7日(火)と7月8日(水)の2日間、高等学校の先生による出前授業が行なわれます。1日目の7日は、公立高校5校(東稜高校・洛東高校・桃山高校・京都すばる高校・工学院高校)をお招きしました。ミニマム・ガイダンスの後、各高校の先生による授業が行われました。進路について本格的に考えていく時期を控え、自分の進路決定の参考になっただけでなく、普段とは違う雰囲気の中、興味深く、楽しく授業を受けていました。
画像1画像2画像3

吹奏楽部の活躍

画像1
画像2
画像3
 吹奏楽部にとって、夏季休業中の「吹奏楽コンクール」をめざして、日々努力していると思います。今年度の出演が決定しております。8月7日(金)午前10時です。多くの方の応援よろしくお願いいたします。

1組の様子 七夕の飾りつけ 何をお願いしたのかな

画像1
画像2
画像3
 1組の教室の窓際をふと見ると、七夕の飾りつけがありました。一人一人の「お願い事」が短冊にありました。「ゲームのソフトがほしい」など現実的なものも多くありました。
 「世界平和」という願いを見つけました。今、一番大切なことかもしれません。

刺し子 1組の授業

 4時間目、1組の前を通り過ぎたところ、話し声が全く聞こえないため、そっと、のぞいてみました。全員が「刺し子」に集中していました。「刺し子」は木綿の布に刺繍で、幾何学的な模様を縫い込む手芸の手法です。藍色のが主流のようです。どんな作品ができるのか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

部活動朝練習3

 本校、サッカー部、野球部は7月11日(土)に夏季選手権大会の初戦が控えています。ソフトテニス部個人予選は、7月5日(日)から音羽中で開幕する予定でしたが、前日の雨のためコンディション不良で11日に延期されております。
画像1
画像2
画像3

部活動朝練習2

 本日、7月6日(月)、京都市夏季選手権大会開会式が、総合教育センターで開催されます。本校、ワンダーフォーゲル部は昨年度、団体で優勝しているため、「優勝杯」の返還で顧問とキャプテンが参加します。今年も優勝できるよう期待しています。
 画像はサッカー部の様子です。
画像1
画像2
画像3

部活動朝練習1

 本校の部活動では、「朝練習」を行っているクラブがあります。本日は、バレーボール部、男子バスケットボール部、サッカー部、野球部が活動していました。
 夏季選手権大会も目前に迫ってきました。しっかりと集中してケガなどしないように、頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部の活躍

 人が感動することについて、スポーツや音楽など様々な場面で「元気」をもらえることがあります。真剣にひたむきに打ち込んでいる姿に私たちは感動します。人に感動を与えられるよう、日頃の努力を惜しまないようにしてください。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部の活躍

画像1
画像2
画像3
 みんな真剣なまなざしで、少し緊張しているようです。日頃の成果を発揮し立派な演奏ができましたね。

吹奏楽部 地域のイベントに出演

7月4日(土)14時〜から パセオ・ダイゴロー2Fアトリウムステージで行われた「社会を明るくする運動 吹奏楽演奏会」本校吹奏楽部が出演しました。
 この行事は毎年、保護司会の依頼を受け、醍醐4中学校(栗陵、小栗栖、醍醐、春日丘)の吹奏楽部が、2日間にわたって舞台に立たせていただいております。
 多くの保護者や生徒の皆さんをはじめ、地域の方から大きな拍手をいただきました。
 人と人がつながることが、地域活動を活性化します。学校は地域の諸団体の皆様のご支援やご協力がなければ、成り立ちません。
 大変お世話になり、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp