![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:51 総数:506429 |
秋季大会 軟式野球の部 Fゾーン予選
平成27年9月12日(土)10時15分より、深草中学校グラウンドにて、予選リーグ2試合目となる試合が行われました。対戦校は神川中学校です。昨年度は神川中と合同チームとして参加した相手との対戦となりました。
初回からタイムリーが出て逆転勝利しました。今チーム公式戦初勝利おめでとうございます。 【試合結果】 一二三四五 計 神川 00210 3 栗陵 10144 10 5回コールド勝ち ![]() ![]() ![]() 教育実習 2年3組 社会![]() ![]() 1年生 合唱コンクールリハーサル その2
9月17日(木)発表順
1年生の部 学年合唱「Forever」 1−3 「大切なもの」 1−2 「マイ バラード」 1−4 「涙をこえて」 ![]() 1年生 合唱コンクールリハーサル
9月11日(金)3・4限体育館にて1年生の合唱コンクールのリハーサルが行われました。入退場など念入りに練習していました。慣れていないこともあるのですが、入場から退場の間の態度も評価されるので、油断しておしゃべりをしたり、ふらふらしてしまう人がいて残念です。本番は集中してください。
![]() ![]() ![]() 2年生 合唱コンクールリハーサル その2![]() ![]() 2年生 合唱コンクールリハーサル![]() ![]() 学年合唱「この星に生まれて」の練習の後、各クラスの入場から退場までのリハーサルが行われました。 2−2 「COSMOS」 2−3 「自分らしく」 2−4 「明日へ」 2−5 「空駆ける天馬」 1組の生徒は交流クラスに参加しています。 どのクラスも本番さながらに歌っていました。合唱を鑑賞する態度は、背筋が伸びて、集中できている人がたくさんいて好感が持てました。鑑賞するマナーが大切です。 17日の当日まで1週間あります。まだまだ、成長できることがあるはずです。油断せず、最後まで諦めず頑張りましょう。 子どものやる気に火をつける
本校の理科の授業の様子です。さまざまな調査から、日本や京都市の子どもの理科離れが叫ばれて久しいのですが、本校ではできる限り、実験や観察などの体験から、理科に興味を持ってもらい、理科好きの生徒が増えてくれることを目指しております。実験が安全にできるよう、複数の理科の教員が授業を行っております。理科実験室の水道などの破損個所を整備したり、理科実験準備のための支援員の方が来校し、準備していただくなどハード面、ソフト面で取り組んできました。
先日、1年生では、ガスバーナーを使いこなせるために、まずマッチを擦って30秒持つ練習をしておりました。慣れない手つきの生徒がたくさんおり、経験の大切さを感じました。ライターなど使えばいいのでしょうが、あえてマッチを擦って、火の扱い方を実習しておりました。今週からはガスバーナーを使い、白い粉(塩、砂糖、小麦粉)を熱して、何の物質であるのか。考察しておりました。 しっかりと学んでくれることを見守りたいです。 子どものやる気に火をつけたいです。 ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動
今週、9月7日(月)から11日(金)までの5日間、「朝のあいさつ運動」を始めています。これは教職員全員が、教室や校門で生徒を挨拶で迎え、生徒の様子を把握し、1日のスタートを気持ち良いものにするためです。日頃から生徒としっかり向き合い、理解し、安心安全な学校づくりを進めていきます。
8時30分の本鈴に間に合うよう余裕を見て登校してください。 ![]() 教育実習
平成27年8月31日(月)から9月18日(金)までの3週間、教育実習生の受け入れをしております。今年度は社会科で2名の実習生が、頑張っております。クラスは1年3組と2年3組の担当として、生徒の皆さんとできるだけ、たくさん話をして、関わってくれております。
朝の登校時は、校門で早くから一人一人に挨拶をしています。今週から授業を任され、研究授業に向けて実習しています。 ![]() ![]() 部活動秋季大会 始まる
平成27年9月5日(土) 京都市秋季総合体育大会(新人戦)が開幕しました。3年生が引退し、1・2年生中心のチームとして最初の公式戦です。軟式野球、男女バスケットボールの部で予選リーグが開始されております。
軟式野球の部では、全市8ゾーンに分かれ変則リーグ戦で上位3チームが決勝リーグに進めます。本校は初戦伏見中学校と対戦しました。残念ながら負けましたが、残りの試合に期待したいと思います。詳細は「京都市中学校野球」で検索すると試合結果や今後の対戦など調べることができますので、ご活用ください。 女子バスケットボール部は大差で勝利しましたが、男子は僅差で負けてしまいました。 今後の応援よろしくお願いいたします。 ![]() |
|