京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:46
総数:220858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

春のフレンドタイム2

画像1画像2
春のフレンドタイムの活動の様子です。
キャベツは「キャ」のダンス,かもつ列車,もうじゅうがりに行こうよ,
なべなべそこぬけ等,子どもたちも積極的に活動に参加していました!

春のフレンドタイム3

画像1画像2
「夢をかなえてドラえもん」の曲に合わせて,
バルーンをしました。
最後は,みんなでバルーンの中に入りました☆

内科検診

画像1画像2
本日は内科検診がありました。
4時間目には,本の読み聞かせをして,体のどこを診てもらうか
みんなで確認しました。
さあ,みんな無事内科検診できたのかな??

6年 みんなで給食!!

画像1画像2
小学校生活最後の一年、
「最高に楽しい一年だった」と思えるような一年間にしていきたいと思います。
そのためには、楽しいことばかりに流されず、
やるべきことは責任をもってやることが大切!!
忘れ物をするとか、遅刻をするとか、そんなカッコ悪い姿を下級生に見せないこと。
とにかくどんな時でもカッコいい6年生でいようと話をしました。

6年 理科 私たちの生活と環境

画像1画像2
今年度、理科は平田先生と一緒に学習します。
6年最初の理科は、人の生活と環境とはどのように関わっているのかを学習しました。

6年 音楽 翼をください

画像1画像2
今年一年間、音楽の学習は伊藤由紀先生と学習します。
発声の仕方を学び、きれいな歌声で「翼をください」を歌いました。

6年 樹学習 平和について考えよう

画像1画像2
平和を願い、折り鶴を折っています。
この千羽鶴は、修学旅行で平和記念公園にもっていく予定です。

6年 樹 平和について考えよう

画像1画像2
4月23日、24日に、広島平和記念公園に修学旅行に行きます。
子どもたちは今、平和とは何か? 今日本は平和だけれども、その背景にはどんな歴史があったのか?ということを、一人ひとりが課題を決めて調べ学習を進めているところです。
その後、自分はどのように生きていくのかという、自分自身の未来を考える「未来予想図」の学習へとつなげていく予定です。

4年 学年集会!

画像1画像2
いよいよ新学期がスタートしました。
4年生は高学年への第一歩です!
学年でがんばりたいことや学校生活でのルールについて話し合いました。
「この学校で最高の学年になろう!」
とみんなで気持ちを一つにスタートを切ることができました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp