京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up11
昨日:64
総数:423046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

運動会の練習がんばっています!

17日に本番を迎える「運動会」
1・2年生合同のダンスの練習も,そろそろ仕上げです。

輪になったり,横になったり,前後入れ替わったり,変化を付けた
隊形移動を考えています。

心を一つに「はばたいて かがやいて」
お楽しみに。
画像1画像2画像3

クリーン作戦

 7日(水)掃除時間とチャレンジタイムを使ってクリーン作戦を行いました。たてわりグループの桃キッズで運動場と中庭に分かれて石拾いと草引きを行いました。短い時間でしたがみんながんばって取り組みました。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会

 30日(水)はひまわり学級・高学年の学習参観を行いました。ひまわり学級・4年生も一生懸命学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

参観・懇談会 その2

 30日(水)はひまわり学級・高学年の学習参観を行いました。5・6年生も一生懸命学習に取り組んでいました。

画像1
画像2

運動会に向けて

画像1画像2
 運動場での練習が始まり,子どもたちの気持ちも高まってきているようです。「モモヒガソウル!」の掛け声も力強く,演技に取り組んでいます。

参観・懇談会

 29日(火)低学年の学習参観を5時間目に行いました。どのクラスも一生懸命学習に向かって取り組んでいました。参観の後は懇談会を行いました。
画像1
画像2
画像3

29・30日は,参観・懇談会です。

 どうぞ,ご参観いただきますようよろしくお願い申し上げます。
画像1

レッツ ダンス♪

運動会の練習が始まっています。
2年生と一緒にリズムダンスに取り組みます。

1曲目はずいぶんと踊れるようになってきました。今日は2曲目のサビの部分の踊りを覚えました。

休み時間も「練習したい!」と意欲満々です。
画像1画像2

おおきさくらべ

 算数の「おおきさくらべ」では入る水のかさの比べ方を考えたり,コップを単位として,その何杯分かを調べてかさを比べる活動を通して,測定の素地を経験する学習をしました。見た目で予想したことをどんな方法で比べたらわかるか話し合って実際に確かめます。
「うお〜やっぱりこっちのほうが多かったんや。」

「えーそうやったん!」

比べる方法を知ることで理解を深めることができました。

画像1画像2画像3

授業公開(道徳)

10日(木)桃山中学校区の3小学校で道徳の公開授業が行われました。桃山東小学校はひまわり学級・1年2組・3年2組の3クラスが公開しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp