京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:119
総数:922370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

中庭のハナミズキ

画像1画像2画像3
 5月には青々とした葉を茂らせていた中庭のハナミズキも,9月に色づき始め,真っ赤になったと思う間もなく散り始めています。
 昼間は汗ばむくらいの陽気が続いていますが,秋は深まっています。

サークル活動

画像1画像2
「とんとんすもうサークル」の様子です。

自分たちで土俵や力士をつくって楽しんでいます。

男女仲良く遊べるって,いいですね☆

ギコギコ トントントン

画像1画像2

出来上がった作品には,「目」のシールや「モール」で飾り付けをしていきます。

子どもたちの感性の鋭さに,「おおぉっ!」と声が出てしまいます。


樫の実

画像1画像2画像3
 正門横と中庭の樫の木に,今年もたくさん実がなり,地面にもぽよぽとと落ち始めました。
 樫原の地名の由来にもなっている樫の木。校章にも5つのどんぐりが並んでいます。学校のシンボルの木です。

4年★理科 月はどこかな!?

画像1
10月23日(金)

4年生は理科で月の動きについて学習しています。

この時期「月の出」がお昼ということで,午後から月を観察に運動場へ。

「見えないよー」

「あるのー??」

2時と3時に探しにいきましたが,結局見つけることはできませんでした。

その後,帰りの会の時間にふと外を見ると,校舎の上に月が出ていました。
何人かの子が気づいたようで,クラスのみんなに伝えていました。

さて,今日の夜は,どんな月が観察できるかな?来週みんなで夜に観察した月について話し合います。

ギコギコ トントントン

画像1画像2
放課後も,がんばっていました☆


1年★体育 パスゲーム

画像1画像2
1年生は体育で,パスをつなげて,ボールをゴールに入れる「パスゲーム」に取り組んでいます。

だんだんとルールがつかめてきて,声かけしたり,パスを受けやすいところに動いたりすることができるようになってきました。

♪練習

画像1
画像2
音楽フェスティバルの練習もあと数回です。

元気な歌声が届けたいです。

鉄琴と木琴

画像1
音楽フェスティバルで演奏する「ゆかいなまきば」

鉄琴と木琴の児童は,放課後少し練習しました♪

3年★理科 温度計の使い方

画像1
温度計の使い方について学習しています。

どうやって見ると,正しく測れるかな?

学年が上がっても,温度計は使う機会がたくさんあります。温度計の使い方,しっかりおぼえよう!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 学校安全日
3/16 DO YOU KYOTO? アルミ缶回収日

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp