京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:778
総数:919584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

ハッピー小物入れ

画像1画像2

来週からつくっていきます。

空容器もたくさんあつまってきました。

ご協力ありがとうございます☆


100までのかず

画像1
画像2
算数で「100までのかず」を学習しています。
学校にある100までの数を探しました♪

上がれ たこ!!

画像1
画像2
生活科で「むかしのあそび」の学習をしています。
たこをあげましたよ☆

☆こだわったリズム合わせ☆

画像1
 音楽でリズム合わせの学習をしました。それぞれ違う楽器とリズム譜を選び,拍を合わせることを意識してみんなで息を合わせて演奏しました。細かいリズムの人,裏拍(2・4拍)の人など様々なリズムを刻んでいるので,みんなが体の中でしっかりと拍を刻むことが大切です!!

 どのグループの発表も『さすが五年生』という息の合った演奏で驚きました。正しく演奏するだけでなく,だんだん音が大きくなるようにみんなの音を順に重ねていったり,終わりのリズムをアイコンタクトで合わせたりするなど,工夫が見られました。
 
 みんなで合わせるということは,音楽以外でも大切なことです。普段の生活においても,個々の個性を大切にしながら仲間との調和をうまくとり,みんなで何事も楽しんでいきたいです。

京都府の地形は??

京都府の地形について,班で学習をしました。
土地の高さの色分けをし,半島や湾,山の名前などを確認しました。
「この川の名前が分からない!!」
「ここ行ったことあるよ。」など
地図帳を見ながら,調べ学習もしました。
画像1画像2

ドッジボール大会

画像1画像2

3・4年生のドッジボール大会がありました。

クラスの対抗戦でした。

チームは,3年生,4年生合同でつくりました。

今回も,4年生の優しさにかんどうしました☆


企画運営の,運動委員会のみなさん,ありがとう☆

ドッジボール大会

今日のわくわくタイムに体育委員会の人たちが考えてくれた
ドッジボール大会がありました。
3,4年生の兄弟学級がペアになり,
男子と女子に分かれてドッジボールをしました。

オリエンテーリング以来でしたが,
仲よく楽しむことができました。
画像1画像2

マンガ・イラストクラブ

ただ今,マンガを制作中です。
2月末には,ふれあい広場に展示する予定です。
画像1
画像2

まどをひらいて 鑑賞

カッターをつかって窓を開けました。
窓からは色々な景色が見えるようです。
ハートや星の形の窓もありましたよ。
画像1
画像2

つばき読書

つばき読書が始まりました。

1図書2図書どちらでも,中間休みは読み聞かせがあります。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 学校安全日
3/16 DO YOU KYOTO? アルミ缶回収日

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp