京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up31
昨日:53
総数:707758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

葛野タイム

画像1画像2画像3
14日(月)は,1年生の葛野タイムでした。
テーマは,「いま,一ばんがんばっていること」です。
全校のみんなの前で,感動体験を発表します。
1年生は,初めての葛野タイムです。
ドキドキ 緊張しながら,一生けん命発表しました。
司会を立てて,発表会の進行もしました。
全校のみんなから,たくさんの質問や温かい感想をもらって,盛り上がった葛野タイムとなりました。

平安騎馬隊来校!!

平安騎馬隊が葛野小学校にやってきました!
交通安全について,不審者に出会った時の対応の仕方についてなど,安全に関する話を聞きました。

その後は,音楽やかけ声に合わせたパフォーマンスを見せていただきました。走ったり,ターンしたり,いろいろな動きをする2頭(あたごくん・おおえくん)に子どもたちは興奮を隠しきれない様子!!

最後は2頭の頭を触ることもできました。

画像1
画像2
画像3

まちをはっけん 大はっけん

生活科「まちをはっけん大はっけん」の学習で,作った新聞を発表しました。
他のグループが調べたお店・施設のひみつや工夫を知ることができ,とても満足そうでした。

その後は,インタビューさせてもらったお店や施設にお礼の手紙を書きました。
後日,担任が届けたいと思います。
画像1
画像2
画像3

かどのタイム 詩の群読

今日は12月のかどのタイムでした。

最終確認のために体育館でリハーサルをしていざ本番!。


「パピプペポ」という詩を,体を使って元気いっぱいに表現してくれました。
その後の1年生の感動体験の発表も,しっかり聞き,感想を交流していました。



画像1
画像2

平安騎馬隊

子どもたちのドキドキ・ワクワク感もかなりのものです。地域のちびっこたちも,いきなり現れたお馬さんにびっくりです。
画像1
画像2
画像3

平安騎馬隊

今,平安騎馬隊の馬が本校のグランドを歩いています。今学校に来れば,かわいいお馬さんが見れますよ〜。子どもたちの下校を正門付近で見守ってくれることになっています。
画像1

葛野タイム

今日は1年生が,「今自分が頑張っていること」をテーマに作文を発表してくれました。また,司会も1年生が務めてくれました。発表後,フロアで聞いていた子どもたちが感想を言ってくれます。こうした取り組みを通して,「伝え合う力」が育まれていくとうれしいです。
画像1
画像2
画像3

持久走大会 延期のお知らせ

本日12月11日(金)の持久走大会は天候不良のため,21日(月)に延期致します。もし,晴れたら申し訳ありません・・・。

明日は持久走大会です

明日の持久走大会に向けて,今日も子どもたちは中間ランニングに励みます。ただ,明日の天気は雨予報で・・・。大会の有無は,明日の朝8時ごろにメール配信やホームページでお知らせします。なんとか晴れてくれるといいのですが・・・。
画像1

身体測定

今日は身体測定がありました。

養護の先生から,手洗いの仕方についてお話をしてもらいました。
手のひら,手のこう,指の間,爪の間,親指,手首…
洗わなければならないところはたくさんあります。
みんなはしっかり洗えているかな?

インフルエンザが流行る季節です。しっかり予防をして,誰も休むことなく,冬休みを迎えられたらと思います。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式練習開始 卒業遠足(わかば学級) 部活動バレーお別れ試合
3/15 西京極中学校卒業式
3/17 現金集金日(3月分)

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp