京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:15
総数:520629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年 豆つかみ大会 その2

画像1画像2
何個つかむことができたかな?
これを機会におはしの使い方を見直しましょう!

4年 とび箱運動 その1

とび箱の学習を行いました。ねらい2では台上前転とたて・よこかかえこみ跳びの学習を行っています。
みんなでアドバイスをしながら繰り返し練習していくうちにどんどん跳べるようになってきました。
画像1
画像2

4年 とび箱運動 その2

たてかかえこみとびにも挑戦しています!
画像1
画像2

4年 とび箱運動 その3

たてかかえこみとびの練習としてとび箱ととび箱にゴムをかけてとぶ練習をしています!
画像1
画像2

4年 とび箱運動 その4

台上前転の練習ほうほうとしてとび箱ととび箱の上にマットを敷きまずはとび箱の上で回ることになれるようにしました。
画像1
画像2

4年 豆つまみ大会 その2

正しいおはしの使い方ができているかも確認できました。
画像1
画像2
画像3

4年 まめつまみ大会 その3

小さなコップに豆をおはしでつまんで運ぶことはなかなか難しかったですね!
画像1
画像2
画像3

4年 豆つまみ大会 その1

昨日は豆つかみ大会がありました!
画像1
画像2
画像3

4年 豆つまみ大会 その4

一生懸命もくもくとまめつまみを楽しんでいましたね!
画像1
画像2

4年 豆つまみ大会 その5

「あー!むずかしい!」「豆が逃げていく〜!」と悔しそうな声も聞こえてきましたね。
とても楽しそうでした!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 学校安全の日
3/16 環境の日  図書ボランティア
3/17 町別児童会(5校時) 集団下校
3/18 食を考える日 フッ化物洗口 なかまタイム(1校時) 図書ボランティア 

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp