京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up6
昨日:138
総数:1173837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学部ユニット キャンドル作り

 講師の先生をお招きしてキャンドル作りをしました。
 とても素敵なキャンドルが出来上がりました。
 
 その御礼に,毎回の授業で練習している劇や合唱「幸せなら手をたたこう」を披露しました。
 
 
 
画像1
画像2
画像3

小学部2年生 学年ユニット

画像1
画像2
画像3
 小学部2年生の水曜日午後の学年ユニットです。
「おと・ひかりあそび」,「おはなしあそび」,「いち・にぃ・さん♪」の学習の様子です。

高等部 ワークスタディ紙工班

 高等部のワークスタディ紙工班の活動の様子です。
それぞれ,自分用の教具を活用して,自主的に作業に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

中学部1年生 校外学習

 イオンで3つのグループに分かれて,各階でお店や看板などを探しました。お店を見つけられると,写真を撮りました。ヒントの写真を見たり,館内地図を見たりして,探しきることができました。
 昼食はフードコートで,好きなものを注文して食べました。

画像1
画像2
画像3

中学部2年生 生き方探究チャレンジ体験!

今日は,生き方チャレンジ体験で「ドラッグユタカ 桂坂店」に行ってきました。
商品の前出しや店内の清掃をしました。
はじめは緊張していましたが,二人とも一生懸命頑張っていました。
あと2日がんばります。

画像1
画像2

高等部2年生 修学旅行事前学習

 高等部2年生は,午後から,修学旅行の行先や日程の確認をしていました。
画像1
画像2
画像3

小学部1年生 介護等体験の学生さんと

 本日より2日間,京都女子大学の学生さんが介護等体験に来られており,小学部の子ども達と一所に活動していただいています。
画像1
画像2
画像3

第5回 わくわくクラブ

 9月3日(木)に川岡小学校で,第5回目のわくわくクラブを開催しました。この日は,7月に延期になった夏祭りをしました。
 カキ氷にヨーヨーつり,的あてでは水鉄砲で商品をゲット!宝釣りではお菓子をたくさん釣り上げました。
 子供たちはもちろんのこと,大人たちも楽しく賑わいました。
 水墨画初体験をしたお友達もいました。納得の作品が出来たようです。


画像1
画像2

中学部 居住地域ユニット「右京スペシャル」!!

 西京極運動公園に掃除に行ってきました。
 公園内の道路は綺麗でしたが,球場の裏にはゴミがいっぱいで,みんな,びっくり!
 頑張ってたくさん拾いました。
 今度は駅の周りも綺麗にしたいねと話し合って帰りました。  
画像1
画像2
画像3

高等部 自立活動ユニット

 高等部の自立活動ユニットで「秋まつり」をしていました。
・スイッチをおすとクジラが水を噴き上げる「クジラの潮吹き」,
・ボタンを押すと勢いよく大きな輪ゴムが飛び出す「タチウオの射的」
・本物の生きた「サワガニ釣り」
などをしていました。


画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 小児科健康相談
3/17 給食終了
3/18 修了式

お知らせ

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

学校案内

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp