京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:99
総数:457243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
今朝は、ここ数日とは打って変わり、この季節らしい冷たい空気に覆われています。
寒さに体が慣れるまで時間がかかりそうですね。

さて、昨日から学校も再開しましたが、大きなケガや事故もなく冬休みを終えて子ども達はとても元気に学校生活を送っています。

本日の予定は、
・スクールカウンセラー来校日
・部活キッズ:タグラグビー、陸上、一輪車、卓球
以上になります。

感嘆符 1年:『冬休みの思い出』

1年生の教室をのぞいてみると、「冬休みの思い出」の絵日記を降り画用紙に張り付けているところでした。
1年生にとっては、初めての冬休み。
「初詣に出かけたこと」
「親戚やおじいちゃん、おばあちゃんと過ごしたこと」
「家族みんなで、おいしいカニ鍋を食べたこと」
楽しかった思い出の1つ1つが絵や日記から手に取るように伝わってきます。
画像1
画像2

感嘆符 『朝会』

画像1
冬休み明けは、全校児童が体育館に集まり、「朝会」でスタートしました。

まずは、司会の吉川先生から、
「明けまして おめでとうございます!」
続いて、校長先生のお話です。
冬休み前の集会では、「安全」についてのお話をしていただきましたが,

今日のお話は、その「安全」についてともう一つ「目標」についての
二つのお話でした。

まずは、「安全」について、
冬休み期間中、学校に大きなケガや事故に関する連絡がなかったことは、
『安全に気をつける』『自分の命は自分で守る』
という校長先生との約束が守れましたね。

続いて、「目標」について
目標を持つことはとても大切なことですが、ただ目標を持つだけではだめです。
「今年はこんな1年にしよう!」
「こんなことを目標に頑張ろう!」
目標をしっかりと掲げた上で、目標達成のために「何をどのように頑張っていくか」ということが大切になってきます。

体育館は少し冷えて寒かったですが、話を聞いている表情はしっかりと前を見つめていました。1人1人が意気込みを持って頑張ってくれる。そんな期待ができる良い雰囲気の集会となりました。

感嘆符 『朝の様子』特別版

戻ってきました子どもたち!

宿題や冬休み中に持ち帰っていたたくさんの荷物をかかえて、少し重たそうでしたが、みんな元気な様子です。

「お年玉いっぱいもらったで!」
「宿題ちゃんとやったで!」
「先生は冬休み何してたん?」

明るく元気な声が響いています!

PTAの皆さん、「声かけ運動」ご苦労様でした。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

画像1
おはようございます。
少し冷え込んだ朝を迎えております。
1月7日(木)、本日から西野小学校も授業再開、子どもたちの元気な声が戻ってきます。

今朝は、
『PTA朝の声かけ運動』がこの後、7時50分から行われます。
保護者の皆様、有り難うございます。




感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
今朝は曇り空で日差しはありませんが、比較的温かな朝になりました。

西野小学校のみなさん、今日で冬休みもおわりです。
元気にしていますか?
冬休みはたのしめましたか?
おうちのおてつだいはしましたか?
宿題(しゅくだい)はおわりましたか?
先生たちは、みんなが元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

明日は、「PTA朝の声かけ運動」です。
保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
年末年始に引き続き、穏やかで温かな朝を迎え運動場にもうっすら靄(もや)がかかっています。

冬休みに入ってから子どもたちの姿が少なくなり、早朝や夕方は、運動場を20〜30羽のカラスが大きな鳴き声で占拠している状況です。
木の枝を折ったり、フンを撒き散らしたり、栽培中の植物の新芽や木の実を食い荒らしたりとわがもの顔で好き勝手しています。

冬休みも残り2日となりました。カラスの声でなく、子どもたちの声が早く戻ってきてほしいものです。




感嘆符 『トイコンテストに向けて!』

学校も今日から営業再開と言ったところです。
早速、朝から1月17日(日)に開催される「トイコンテスト」に向けて、自分のオリジナルカー作りに励んでいる児童もいます。

年末に比べるとかなり出来栄えが良くなってきているようです。教室で熱弁する矢部先生のレクチャーのおかげでしょうか・・・

6年生は体育館で試走を繰り返していました。

本番での激走が今から楽しみです!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

旧年中は、保護者ならびに地域の皆様には、本校教育にご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
本校が引き続き、「西野の子」の良き育みの場となりますよう、教職員一同、昨年以上に尽力してまいりますので、皆様方のお力添えよろしくお願いいたします。

感嘆符 『冬休みの様子』

運動場からにも子どもたちの元気な声が響いています。

年明けに近畿大会出場を控えているタグラグビー部です。年末年始以外は冬休み返上で練習に励げみます。
今日は、そこに中学生のバレー部員数名交じり練習しているので、いつも以上にたくさんの人数で活気に満ち溢れています。

お互いが頑張りを見せて刺激し合うことで成果が上がることを期待します!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 学校安全日
3/16 課外学習 P.卓球
3/17 P.バレー
3/18 食育の日 紙パック回収

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校沿革史

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp