![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:20 総数:424357 |
洗濯板を使って![]() ![]() 洗濯「機」がなかったその昔,人々は洗濯「板」を使って洗濯していました。 子どもたちも靴下を洗濯板で洗ってみました。 研究発表会4![]() ![]() ![]() 藤田先生のご講演の後には分科会も行いました。 ご意見いただいたことを今後の取組の参考にさせていただき よりよい安全文化を創造していきます。 研究発表会3![]() ![]() ![]() さらに安全意識を高めていける取組を進めていきたいと思います。 研究発表会2![]() ![]() ![]() 安全学習を見ていただくことができました。 研究発表会1![]() ![]() ![]() 市内や他府県からたくさんの方に来ていただきました。 生け花教室![]() ![]() ![]() 婦人会の先生方に教えていただき, スプレーマム・菜の花・あじさいを 水盤に生けました。 色合いや高さなどを工夫して 生けることを楽しみました。 同じ花でも一人一人の個性によって 感じが変わりました。 4年生 防災センター社会見学4![]() ![]() 子どもたちは初めての通報体験に少し戸惑っていましたが,状況に応じて冷静に通報することができていました。 4年生 防災センター社会見学3![]() 火災が起こったホテルから避難するという想定で,実際にけむりが充満している通路を非難する体験をしました。 子どもたちは姿勢を低くして無事避難することができていましたが,体験後には「想像以上にこわかった」という意見が多かったです。 4年生 防災センター社会見学2![]() ![]() 初めて消火器を使う子どもばかりでしたが,使い方をしっかり聞いて消火器で火を消すことができていました。消火器では「火元を消すこと」が大切ですね。 4年生 防災センター社会見学1![]() これまで総合的な学習で火災原因や校区の消火設備の場所などを調べてきました。今回の社会見学は,実際に火災から身を守るための行動を体験しに行きました。 まず防災センターに着くと,「防災クイズ」をしました。子どもたちはこれまでの学習や避難訓練を思い出して自信を持って答えていました。 |
|