京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up7
昨日:57
総数:1180397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

春季大会壮行会(5)

生徒会体育委員長のサッカー部キャプテン園原君の選手宣誓、生徒会を代表して北村さんの激励の言葉,学校長の激励の言葉と続きました。
学校長からは「プロ野球で連続試合出場の日本記録を作り鉄人とよばれた広島カープの衣笠選手のエピソードを元に,すべては努力が決めるという話がありました。
画像1
画像2
画像3

春季大会壮行会(4)

サッカー部,野球部のあとは各部のキャプテンから決意表明です。
画像1
画像2
画像3

春季大会壮行会(3)

昨年度準優勝の剣道部,女子バレーボール部,女子ソフトテニス部が続きます。
画像1
画像2
画像3

春季大会壮行会(2)

陸上競技部,昨年度3位の男子バスケットボール部,女子バスケットボール部です。
画像1
画像2
画像3

春季大会壮行会

春季総合体育大会の壮行会が行われ,生徒会期を先頭に,キャプテンがプラカードを持ち(サッカー部はキャプテンが選手宣誓を行うため副キャプテン)男子卓球部,昨年度3位の女子卓球部と続きます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜体育2年

2年生女子の体育です。今はスポーツテストの時期で,グラウンドでは50M走とハンドボール投げを行っていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜理科2年

2年2組の理科は酸化銀を使った実験です。豆球が点灯したら「やったー」と喜びの声です。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜英語2年

1年生の「現在進行形」の発展として「過去進行形」の学習をしています。
先生に指名された人も,しっかり答えています。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜3年

3年3組の朝読書の時間です。このクラスはスタートの時間から静かに集中して本が読めていますが,今日は検尿の提出なのですが,忘れてきて落ち着かない人もいるようです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜数学2年

2年生は今週から,習熟度別の少人数の授業が始まります。石井先生と下飼先生が担当されます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 三年生を送る会
3/15 第69回卒業証書授与式
3/16 球技大会(1年)
3/17 球技大会(2年)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp